演劇部
フォトアルバム
日誌

演劇部

ビデオ鑑賞7回目

 卒業アルバムの部活動写真撮影。

 基礎トレ、縄飛び、ストレッチ、発声練習。

 ビデオ鑑賞は『ハックルベリーにさよならを(再演)』。

部日誌の感想より

 今日、部活の始まる前に先輩の卒アルの写真撮影があって、

 高校生活は、短いなと実感しました。

 楽しくすごしたいです!            N  

 

0

ビデオ鑑賞6回目

 基礎トレ、縄飛び、ストレッチ、屋上で発声練習。

 その後、キャラメルボックス『ミス・ダンデライオン(再演)』

 を観ました。

部日誌の感想より

 2年前見て改めて見ましたが、

 やはり1時間ものでも完成度は高く、

 2時間でもあっというまでしたが、

 今回のはあっというまでとても見ごたえがありました。

                        SS 

0

部会を開きました

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 その後、新体制のための部会。

 新たな部長、副部長(会計担当)を決定しました。

 そして、例年通り買ってきたケーキを食べました。

部日誌の感想より

 新しい部長、会計が決まり、今まで先輩がやってきた仕事を

 僕たち2年生がやるため、一生懸命頑張りたいです。 SK

0

ビデオ鑑賞5回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 5回目のビデオ鑑賞は、

 キャラメルボックス『広くてすてきな宇宙じゃないか(1992)』。

部日誌の感想より

 5本のプロの芝居を見て高校生の芝居との差を

 改めて実感したので、秋祭で川西含め、楽しみです。

                        N 

0

ビデオ鑑賞4回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、屋上での発声練習。

 その後、キャラメルボックス『スロウハイツの神様』を鑑賞。

 今日で3者面談週間が終わりなので、

 2時間の芝居はしばらく観れません。

部日誌の感想より

 1回見ていたので、だいたい内容は知っていましたが、

 逆に何気ないセリフが最後に回収されているのが改めて分かり

 2回目でも十分楽しめました。        SS

0

ビデオ鑑賞3回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 発声練習は、久しぶりに屋上で。

 その後、ビデオ鑑賞3回目は、

 キャラメルボックス『ナミヤ雑貨店の奇蹟』

 を観ました。

部日誌の感想より

 プロの芝居を見て、すごくおもしろく

 秋祭など、自分もやりたくなりました。

 次の秋祭に向けてモチベーションを上げたいです。

                    SK   

0

ビデオ鑑賞2回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 2度目のビデオ鑑賞の今回は、

 キャラメルボックスの『クロノス(2022)』を鑑賞しました。

部日誌の感想より

 前回も思いましたが、プロの芝居を見ると自分も芝居をやりたい!

 と思うので、この気持ちをモチベーションに

 次の自分の芝居を頑張りたいです。            N

0

ビデオ鑑賞しました

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 その後『銀河旋律(2011)』を観ました。

 2年生にとっては、初めてのビデオによる

 芝居鑑賞でした。

部日誌の感想より

 1年の頃に1回見ましたが、3年になって

 2年もやっていたので別の見え方がして

 また違った楽しみ方ができました。

                 SS  

0

活動再開しました

 専門学校ガイダンスの終了を待って、

 30分遅れでスタート。

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 その後、ミーティングをしました。

部日誌の感想より

 久しぶりの基礎トレで、なかなかなれず、

 運動力が落ちたなと感じました。

 次の部活までに体をならしたいです。  SK

0

片付けが終わりました

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 片付けは、ベニヤの移動、

 舞台の掃除、衣裳の片付けを行いました。

 これで、春祭が終了しました。

部日誌の感想より

 衣裳の片づけや舞台の掃除が今回終わり、

 やっと春祭が終わったという実感がわいてきました。

                     SS

0