男子バドミントン部
R元年度埼玉県新人大会個人戦西部地区予選 結果
R元年度埼玉県高校新人大会【個人戦】西部支部予選会 結果報告
個人戦6複8単が出場
所沢市民体育館 8月20日(火)、22日(木)
結果 ダブルス 熊田・細田ペア ベスト32敗退
17、18位決定トーナメント 決勝戦敗退
顧問より
ダブルスはあと一歩、県大会に届かなかった。しかし、32に入る前の試合も何とか競り勝った試合であった。ということは、県大会への最後の一歩はまだまだあるともいえる。練習を積んで、夏休みに頑張ってきた成長の証は、少しずつ見えてきているところである。団体戦で総力を結集して戦おう。
0
2019夏季校外合宿
2019年校外(新潟県)合宿
7月20~22日 二泊三日
基礎トレーニングと試合練習をしました。合宿最後にはランニングで手を抜きたくなる気持ちを抑えて、全員よく頑張っている様子がありました。辛いときこそ弱気になってはいけないことを、部員たちは分かっています。新人戦に向けて校内も頑張りましょう。
0
県大会結果報告
○H31年度関東大会埼玉県予選会【団体戦】 結果
4月27日(土) 一回戦 鴻巣高校 0-2敗退
○2019年度学総 兼 インハイ県予選会【個人戦】
6月15日(土)ダブルス 井上・新海ペア 二回戦敗退(県ベスト64)
6月16日(日)シングルス 新海 二回戦敗退(県ベスト64)
顧問より
これまで県レベルは高くてなかなか勝てなかったが、ダブルスで一回戦突破できたことは特に素晴らしい。3年生の強くたくましい姿を後輩たちが追い抜いていく、そんな川西バド部になれるはず。大会に毎回のように送迎・応援してくださる保護者の皆さま、ご協力とご声援ありがとうございました。
0
R元年 学総大会西部地区個人戦 結果報告
R元年 埼玉県学校総合大会西部地区個人戦予選 結果
【個人戦】5月2,7,10日
ダブルス 井上・新海ペア 8位(県大会出場決定)
シングルス 新海 5位(県大会出場決定)
2019年度 学総兼インハイ(バドミントン競技)埼玉県予選会6/15・16日に出場
顧問より
スキル・メンタル共に着実に成長し、大会成績も上げてきています。インハイ予選まで満足することなく練習しましょう。また、この大会で引退した3年生、おつかれさまでした。最後、あと数点、取らせてあげたかった…。勝てたら違う世界が見えていました。思いを込めて応援していました。引退後も、いつでも部員の様子を見に来てください。
0
H31年学校総体兼関東大会西部地区予選 結果報告
H31年学総兼関東大会西部地区予選大会【団体戦】結果
4月12、17日 狭山市民総合体育館 第6シード
一回戦 対 入間向陽2-0勝ち
二回戦 対 山村学園2-1勝ち
三回戦 対 西武台2-0勝ち ベスト4進出
四回戦(準決勝)対 星野0-2負け
三位決定戦
対 武蔵越生1-2負け
結果 4位
4月27日関東大会埼玉県予選(県大会)出場決定
顧問より
よい結果につながりました。次の関東予選にむけて準備をしましょう。
0
H30年度西部支部新人大会 結果報告
H30年度西部支部新人大会【団体戦A】 結果報告
一回戦 対 鶴ヶ島清風2-0勝ち
二回戦 対 坂戸2-1勝ち
三回戦(準々決勝) 対 星野0-2負け
5~8位決定戦
一回戦 対 朝霞2-1勝ち
二回戦 対 坂戸西1-2負け
結果 6位
顧問より
苦しい試合もありましたが、着実に順位を上げています。応援の力が選手の支えになった試合もありました。次の大会は、3年生にとって最後の大会です。さらなる躍進に期待します。
0
H30 埼玉県高校バドミントン新人戦
【個人戦】6複8単が出場しました
8月16日、21日、24日に個人戦がおこなわれました
ダブルス 井上・新海ペア 11位(県大会出場決定)
シングルス 新海 17,18位決定トーナメント敗退 ベスト32
井上 17,18位決定トーナメント敗退 ベスト32
【団体戦】2複3単で戦います
9月5日、12日に団体戦がおこなわれました
〇4校による予選L 第7ブロック 2位通過
〇16校による決勝トーナメント
一回戦 ベスト8決め 埼玉平成 3-0 勝利
二回戦 準々決勝 星野 0-3 負け
〇5,6位決定戦
山村学園 2-3 敗退
顧問より
暑い夏が終わりました。個人戦では日々、努力し続けた結果が出ました。団体戦では、最後まで辛く苦しい戦いで惜しくも敗退という結果でしたが、部員は一つになって戦っていました。次の目標に向かって頑張っていきましょう。
8月16日、21日、24日に個人戦がおこなわれました
ダブルス 井上・新海ペア 11位(県大会出場決定)
シングルス 新海 17,18位決定トーナメント敗退 ベスト32
井上 17,18位決定トーナメント敗退 ベスト32
【団体戦】2複3単で戦います
9月5日、12日に団体戦がおこなわれました
〇4校による予選L 第7ブロック 2位通過
〇16校による決勝トーナメント
一回戦 ベスト8決め 埼玉平成 3-0 勝利
二回戦 準々決勝 星野 0-3 負け
〇5,6位決定戦
山村学園 2-3 敗退
顧問より
暑い夏が終わりました。個人戦では日々、努力し続けた結果が出ました。団体戦では、最後まで辛く苦しい戦いで惜しくも敗退という結果でしたが、部員は一つになって戦っていました。次の目標に向かって頑張っていきましょう。
0
夏季合宿1
夏季合宿1
①新潟県湯沢町 7月23日~25日 新人戦に向けた基礎トレーニングと体力づくりをおこないました。晴天に恵まれ、トレーニングができました。体育館では基礎・技術練習・ランキング戦をおこないました。
②校内合宿 8月3日~5日 技術練習と試合を中心に練習をしました。バドミントンのスキルアップや戦術面、精神面の向上、合宿を共にして集団での自分の役割、挨拶・礼儀の大切さに気付くことができたと思います。試合に来てくれた多くの先輩方、差し入れを頂きました保護者の方々、ありがとうございました。
①新潟県湯沢町 7月23日~25日 新人戦に向けた基礎トレーニングと体力づくりをおこないました。晴天に恵まれ、トレーニングができました。体育館では基礎・技術練習・ランキング戦をおこないました。
②校内合宿 8月3日~5日 技術練習と試合を中心に練習をしました。バドミントンのスキルアップや戦術面、精神面の向上、合宿を共にして集団での自分の役割、挨拶・礼儀の大切さに気付くことができたと思います。試合に来てくれた多くの先輩方、差し入れを頂きました保護者の方々、ありがとうございました。
0