野球部

 

チーム紹介

 

〈スタッフ〉

 部 長   西堀賢一(国 語)

 監 督   中野忠司(保健体育)

 顧 問   杉本吉彦(数 学)

 顧 問   松井瞭介(保健体育)

 トレーナー 横田浩幸(外部契約)

 

〈部員〉

 30人(選手 2年:8人 1年:15人 MG:7人)

 

活動方針及び活動内容

 

〈目 的〉

野球を通して体力・精神面を鍛え、人間性の成長を目指す。

・体力の向上を目指すとともに生徒の自主性・協調性・責任感・連帯感などを育成し、自ら人間性を豊かにできる能力を培う。

・野球の技能や記録の向上を目指し、部員同士や顧問との密接な人間関係を築き、豊かな人間力を育てる。

 

〈目 標〉

 甲子園出場

 

〈活動内容〉

・活動時間

平日 放課後3〜4時間

休日(練習)8:30〜13:00 

       (練習試合)1日

 

・活動内容:フリーバッティング・ノック・実戦練習・個別練習など(日々の練習の中に必ず打撃と守備の練習をおこなっています。各自の課題に応じた練習も可能です。)

 

 

 

入部にあたっての心構え
意識改革:"中学時代の野球"と"高校野球"の違いを速く認識してほしい。

・目的、目標の意味を十分理解し努力する。

・文武両道(学業と野球の両立)を目指す。

・学校生活をきちんと送る(勉強、掃除、クラスの仕事など)

・高校野球は非常に注目をあびるスポーツである。

(マスコミ、学校、世間一般などにおいて注目度が高い)

・不適切な言動は他の者や部全体に迷惑をかける。

 ※生徒指導を受けるような言動は絶対にしない。(喫煙、飲酒、暴力、万引など)

・礼儀(返事、挨拶など)や言葉使いを正す。

 

野球部の主な実績(過去5年)

〈2016年度〉第97回全国高等学校野球選手権埼玉大会ベスト16

〈2018年度〉秋季高校野球埼玉県大会出場(2回戦)

 

家庭との連携

・本人に変化がある場合にはどんなことでも結構ですのでご連絡を頂きたい。

・家庭において会話を十分にとって頂きたい。

・遠征合宿(春、夏)や校内合宿の実施、練習試合の移動(各自集合またはバス移動)など様々な活動において費用がかかります。

・野球部の活動にあたって、物心両面において保護者の方々に協力を得ております。

 

日誌

野球部

第3回部活動体験について

8月23日(火)に実施予定の第3回部活動体験についてお知らせします。

8月19日実施予定だった部活動体験は中止となりましたが、第3回部活動体験にて中学生の皆さんの参加をお待ちしています。

参加することで、少しでも本校野球部の雰囲気を感じてもえると幸いです。

 

川越西高校野球部はどんな雰囲気?

どんな先輩がいる?

どんな練習をしているの?

 

是非実際に来てみて肌で感じてみてください。疑問や質問にも答えます!

 

【日程】
 8月23日(火)9:00~12:30 (受付) 8:30~

【集合場所】

 生徒昇降口にて受付をした後にグラウンドに移動 (野球部員がグラウンドまで案内します)

【持ち物】
・普段お使いの野球道具(グローブ、スパイク、バッティンググローブ、バッティングレガース等)
・ユニフォーム(普段チームでお使いの物をご使用ください)
・飲料

【体験内容】
・ウォーミングアップ

・シートノック

・フリーバッティング

※普段、本校野球部が行なっている練習メニューを高校生と一緒に体験します。

多くの人の参加をお待ちしています。

0