文字
背景
行間
令和元年度を転機に強豪校へ仲間入りすべく、本格的に女子バスケットボール部の強化に力を入れ始めました。 3年前は、部員が1年生のみ7人からのスタートでした。そしてその学年が3年生となりようやく今年度のインターハイ予選にてシード校を撃破し、シード権を獲得しました! 着実にチームとしてレベルアップをしています。
現在、高校バスケットボールに『 本気で 』取り組みたい同じ志をもった生徒が集い合い、勝つことや自分自身の成長を目指して部活動に取り組んでいます。部員数も総勢15名になりました!
まずは県大会出場、そしてその先を本気で目指して日々真剣にバスケットボールをしています。みなさんも、高校3年間という一生に一度の時間をバスケットボールにかけてみませんか?? きっとかけがえのない思い出ができると思います!
モットーは、「ポジティブ・バスケットボール!」 『誰からも応援されるようなチーム』になるべく一歩一歩「前へ」向かっていきます!
バスケットボールを通して色々な分野で成長すべく『前向きに』活動しています!
●顧 問 吉永 祐介 (保健体育 教諭)
・日本バスケットボール協会公認B級審判員
・日本バスケットボール協会公認B級コーチ
・埼玉県高体連バスケットボール専門部 審判部役員
【指導歴】
2010~2018 県立ふじみ野高校 女子バスケットボール部顧問・HC
2019~ 県立川越西高校 女子バスケットボール部顧問・HC
●構 成
現在、部員数は 3年生6名、2年生6名、1年生3名の合計15名です。(令和4年7月現在)
部員は、川越市、飯能市、都幾川町、坂戸市、越生町、東松山市、鶴ヶ島市、毛呂山町
狭山市、富士見市、ふじみ野市、朝霞市の中学校出身です。
部 長・・・原田 有彩(2年 川越高階中)
副部長・・・満生 茉白 (2年 坂戸若宮中)
●活動日
・週六日…練習 ※土日は、練習試合等の遠征
・週一日…定休日
●現在のチーム目標
・まずは県大会出場!
・誰からも応援されるような明るく元気なチーム!
●連絡先
・女子バスケットボール部顧問 吉永 祐介
メールアドレス yoshinaga.yusuke.c3@spec.ed.jp
女子バスケットボール部
【お礼】部活動体験に来てくださった皆様へ
部活動体験に参加していただきありがとうございました。
8月19日に女子バスケットボール部の部活動体験が行われました。
当日は、猛暑の中でしたが『 20名 』の中学生の皆さんが参加してくれました!
また保護者の皆様にも多数ご来校いただきました。
暑い中誠にありがとうございました!
高温を考慮して、いつもより少し和やかな雰囲気のメニューにしてみました。
2時間程の「体験」でしたが、普段はもう少しタフにそしてなにより細かく練習をやっています。
興味のある方はまた是非(^^;
私たちはバスケに『本気で』『一生懸命に頑張る』仲間を募集しています!
是非川越西で一緒にバスケをやりましょう!!
【中学生向け】部活動体験について
8月19日(金)に部活動体験(女子バスケットボール部)があります。
本校の部活動を体験できます。詳しくは、以下の通りです。
女子バスケットボール部に興味のある中学生の皆さんは是非いらしてください!
また感染症対策を行ったうえで、実施させていただきます。
集合日時: 8月19日(金) 8:30~9:00
集合場所: 校舎1階生徒用玄関
活動場所: 体育館2階
体験時間: 9:00~11:30
持ち物:動ける服装、バスケットボールシューズ、飲み物、マスク
部活動体験の詳細は本校HPに掲載されています。
トップページの「中学生の皆さんへ」をご覧ください。
事前申し込みの必要はありませんが、もし何かご不明な点がございましたら下記連絡先(顧問)までご連絡ください。
川越西高校女子バスケットボール部の一員に是非!
バスケットボールに『 本気で 』で取り組もうと思っている人、バスケットボールが大好きな生徒さんを待っています!
自分を高めたいと思っている人、 是非お越しください。
女子バスケットボール部顧問
吉永 祐介( yoshinaga.yusuke.c3@spec.ed.jp )
よろしくお願いいたします。
夏休みの色々
Kcup2022 & 校内合宿
7月30日、31日の2日間に渡ってKcup2022が開催されました。
残念ながら、我がチームは新型コロナウィルス感染症の影響で両日共に棄権しました。
新チームを鍛える絶好の場でしたので大変残念ではありましたが、人智を超えた事に関してはどうしようもできません。その分これからやるべきことをやる為の準備期間にしようと、生徒と一緒に気持ちを切り替えました。
大会事務局の皆様、会場校の皆様、コロナ対応含め本当にありがとうございました。
大会HPです↓ ↓ ↓
http://saitamak-cup.wixsite.com/saitamabasketball
(一部見られないブラウザもございます。予めご容赦ください。)
そして8月上旬に校内合宿!・・・の予定でしたが、こちらも同様の理由で急遽『通い』で強化練習期間としました。
初日、猛暑でした…。しかし生徒達はモチベーションを落とすどころか気持ちの入った練習をしてくれました。
とても嬉しかったです!
その頑張りをバスケの神様がどこからか見ていてくれたのか、翌日からは嘘の様に涼しくなり短期間で集中した練習ができました(生徒はほっとしていましたね 笑)。
最終日。
ここまでよく頑張った生徒へ、またしてもバスケの神様が!
最後の練習後にご褒美を生徒へパスしに来てくれました(何をパスされたかはご想像にお任せします。)ご満悦で生徒は自宅へと帰っていきました。
ここに来て少しずつ頑張ることを覚えだしました。ですがまだまだ自分達の代は何を頑張るのが抜けてしまう時が多々あります。
ピークはまだ先ですので、しっかり自分達の戦い方を考えながら練習したいと思います。
この夏の目標を達成するまで、全員で突っ走ります!!!
Kcup 2022
第29回 Kcup参戦
今年度もKcupに参加します。
Kcupとは、埼玉県高校バスケ界の名将・故 柏瀬定雄先生のイニシャル「K」からとって大会名になったものです。
毎年県内の高校が男女合わせて25校程参加しています。
顧問も第1回大会に選手として参加した思い出深い大会です。
新チーム最初の腕試しです。色々なことを試しながら公式戦へ繋げていきたいと思います。
今年は7月30日(土)、31日(日)に開催されます。
本校の試合会場は、30日が川越工業高、31日が川越南高です。
そして大変残念ながら、今年度も新型コロナウィルス感染症対策により無観客試合(敷地内立入禁止)で行われます。
保護者の皆様は、HPを通じて情報をご入手していただければと思います。
大会HPです↓ ↓ ↓
http://saitamak-cup.wixsite.com/saitamabasketball
(一部見られないブラウザもございます。予めご容赦ください。)
ご声援よろしくお願いいたします!
夏季西部支部大会組み合わせ 決定
夏季西部支部大会 組み合わせ決定
夏季西部支部大会の組み合わせが決まりました。新チーム最初の大会です!
インターハイ予選の結果を受け2回戦からのスタートです。
組み合わせは、以下の通りです。
2回戦
vs 所沢 【 8月22日(月) 15:00開始 会場:所沢 】
初戦から120%の気合いを入れて戦う試合になりそうです…。
40分間、走って走って走りまくるゲームにしたいと思います。
皆さまのご声援、よろしくお願いいたします!
何かチームのことでお聞きになりたいことがあれば遠慮なく顧問・吉永(yoshinaga.yusuke.c3@spec.ed.jp)までご連絡ください。
全国高校選手権西部支部予選 結果
全国高校選手権西部支部予選、ブロック準決勝で敗退
7月23日、全国高校選手権西部支部予選・ブロック準決勝が行われました。
結果は、以下のとおりです。
川越西 61-80 秋草学園
(22-22,12-19,15-17,12-22)
残念ながら決勝進出とはなりませんでした。
私立校相手にどこまで食らいつけるのか…。不安もありましたが生徒たちは堂々と戦ってくれました。
川越西らしさである『 心を一つにチーム一丸 』となって戦えた試合でした。
相手のサイズやシュート力は、我がチームを圧倒的に上回っていました。
しかしながら何とかDEFで粘って、4Q途中まで5ゴール差。
『4Q残り5分で10点追いかける立場なら最後は勝負にでよう』と生徒に話しをしていました。
最後はオールコートで勝負にでましたが、 相手の上手さにかわされ逆に点差を離されて終了しました。
そしてこの大会まで残った3年生2人はここで引退です。本当によく頑張ってくれました。
最後にやり残したことをしっかりやり遂げてくれたと褒めてあげたいと思います。
選手として色々な引き出しを用いて得点力を発揮してくれたり、苦しい球際を頑張ってくれたりと後輩たちをに良い伝統を残してくれました。
IH予選で先に引退した4名含め3年生6名、本当にゼロからこの部を形作ってくれたこと、感謝したいと思います。
ありがとうございました。
大会役員の先生方、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
次戦は、8月下旬から始まる夏季西部支部大会です。
新チーム最初の大会です。
先輩方の残してくれたシードをさらに大きなものにする為、守りにはいるのではなくこの夏でしっかり飛躍したいと思います。
今後ともご声援をよろしくお願いいたします。
全国高校選手権西部支部予選 初戦勝利
全国高校選手権西部支部予選、初戦勝利!
7月18日に全国高校選手権西部支部予選が行われました。
今大会はシードをいただき2回戦からです。
結果は、以下のとおりです。
川越西 112-16 県立越生
(40-2,27-1,27-5,18-8)
全員得点で快勝しました。
前日の練習から話していたチームテーマを序盤から徹底することができました。
週末からいよいよ県大会出場をかけた戦いが始まります。
川越西女バスらしさである『 チームの一体感 』を武器に戦ってきます。
大会関係者の皆様、大変お世話になりました。
次戦は、7月23日のブロック準決勝。
対戦相手は、秋草学園です。
引き続き御声援よろしくお願いします!
【追伸】
本校男子バスケ部がシード校・立教新座を大激戦の末、倒しました!!!
中学生の皆さん、川越西高は男バスも女バスも今上昇気流に乗っていますよ!
男女ともに、皆様の応援をよろしくお願いします!
【中学生向け】部活動体験について
8月19日(金)に部活動体験(女子バスケットボール部)があります。
本校の部活動を体験できます。詳しくは、以下の通りです。
女子バスケットボール部に興味のある中学生の皆さんは是非いらしてください!
また感染症対策を行ったうえで、実施させていただきます。
集合日時: 8月19日(金) 8:30~9:00
集合場所: 体育館2階
体験時間: 9:00~11:30
持ち物:動ける服装、バスケットボールシューズ、飲み物、マスク
※※ この日以外でも女子バスケットボール部体験をご希望の方、遠慮なく顧問までご連絡ください。 ※※
現在のところ・・・
8月12日(金) 9~12時
8月13日(土) 9~12時
8月15日(月) 9~12時
8月16日(火) 12~15時
も女子バスケットボール部の練習に参加可能です(予定変更あり。要確認)。
部活動体験の詳細は本校HPに掲載されています。
トップページ上段の「中学生の皆さんへ」をご覧ください。
事前申し込みの必要はありませんが、もし何かご不明な点がございましたら下記連絡先(顧問)までご連絡ください。
川越西高校女子バスケットボール部の一員に是非!
バスケットボールに『 本気で 』で取り組もうと思っている人、バスケットボールが大好きな生徒さんを待っています!
自分を高めたいと思っている人、 是非お越しください。
女子バスケットボール部顧問
吉永 祐介( yoshinaga.yusuke.c3@spec.ed.jp )
よろしくお願いいたします。
アミノバイタル栄養講習会
アミノバイタル 栄養講習会に参加しました。
味の素㈱『 勝てるカラダをつくるプログラム 』の一環として、栄養講習会を本校で開催していただきました。
今回は、味の素㈱様より講師をお招きし、1時間半にわたり講習会を行いました。
生徒も保護者も、そして顧問もとても有意義な時間を過ごすことができました。
キーワードは、『 勝ち飯 』です!!
スポーツ選手として栄養に関する基本的なことからオリンピック選手のエピソードなど多岐にわたってご講義いただき、生徒は真剣に聞き入っていました。
生徒達は、これからの食生活に役立てて行こうと思ってくれたはずです。
そして最後は恒例の記念撮影・・・。
いただいた試供品を手に、全員で撮りました。
味の素㈱小倉様、暑い中本当にありがとうございました!
これを活かして、さらにレベルアップしたいと思います!!
全国高校選手権西部支部予選 組み合わせ
全国高校選手権西部支部予選 組み合わせ決定
全国高校選手権西部支部予選の組み合わせが決まりました。
インターハイ予選の結果を受け2回戦からのスタートです。
組み合わせは、以下の通りです。
2回戦
vs 県立越生 【 7月18日(月) 15:00開始 会場:狭山経済 】
冬の風物詩、ウィンターカップです!
しかしながら、毎年埼玉県の支部予選は真夏に行われ暑さとの戦いです…。
その為、熱中症対策として1・2回戦は8分×4Q方式となります。
短い試合時間の中で流れをつかむのは大変です。
出足からよいパフォーマンスができるようしっかり準備して試合へ臨みたいと思います。
皆さまのご声援、よろしくお願いいたします!
何かチームのことでお聞きになりたいことがあれば遠慮なく顧問・吉永(yoshinaga.yusuke.c3@spec.ed.jp)までご連絡ください。