フォトアルバム
アルバムがありません。
フォトアルバム
カウンタ
0 1 4 9 5 3
お知らせ
埼玉県立川越西高等学校 女子バスケットボール部

 

 
 
 

 令和元年度を転機に強豪校へ仲間入りすべく、本格的に女子バスケットボール部の強化に力を入れ始めました。 3年前は、部員が1年生のみ7人からのスタートでした。そしてその学年が3年生となり昨年度のインターハイ予選にてシード校を撃破し、シード権を獲得。そして新人戦では、実に18年ぶりに『 県大会出場 』を果たしました! これに満足せずさらに高い目標に向かって飛躍していきます!!

 

 現在、高校バスケットボールに『 本気で 』取り組みたい同じ志をもった生徒が集い合い、勝つこと、明るく元気にプレーすること、そして自分自身の成長を目指して部活動に取り組んでいます。

 みなさんも、川越西高校で3年間という一生に一度の時間をバスケットボールにかけてみませんか?? きっとかけがえのない思い出と仲間ができると思います! 

 モットーは、「ポジティブ・バスケットボール!」  『誰からも応援されるようなチーム』になるべく一歩一歩「前へ」向かっていきます!

バスケットボールを通して色々な分野で成長すべく『前向きに』活動しています!

 

   ●顧 問  吉永 祐介 (保健体育 教諭)

    ・日本バスケットボール協会公認B級審判員

    ・日本バスケットボール協会公認B級コーチ
    ・埼玉県高体連バスケットボール専門部 審判部役員
    
    【指導歴】
    2005~2007 県立川越高校男子バスケットボール部・AC

    2010~2012 県立大井高校 女子バスケットボール部顧問・HC  
    2013~2018 県立ふじみ野高校(旧大井高校) 女子バスケットボール部顧問・HC

    2019~     県立川越西高校  女子バスケットボール部顧問・HC

 

 

   ●構 成

 現在、部員数は 3年生6名、2年生3名、1年生6名の合計15名です。(令和5年4月現在)
    部員は、川越市、ときがわ町、坂戸市、越生町、東松山市、鶴ヶ島市、
狭山市、朝霞市

 志木市、富士見市の中学校出身です。

         

        部  長・・・原田 有彩(3年  川越高階中)

    副部長・・・満生 茉白 (3年  坂戸若宮中)

       

   ●活動日
    ・週六日…練習    ※土日は、練習試合等の遠征 
    ・週一日…定休日

 

   ●現在のチーム目標

    ・各県大会での初戦突破!

    ・誰からも応援されるような明るく元気なチーム!

   

   ●団旗 『 質実剛健 』

    本校校章の由来に示されている質実剛健 《中身が充実して飾り気がなく、心身共に強くたくましいさま》 

    の気風を示そうと女子バスケットボール部の団旗に取り入れた。

    (本校HPの学校紹介の欄 参照)

  

   ●チームカラー

    パステルピンク × ネイビー

   

   ●連絡先 

      女子バスケットボール部顧問 吉永 祐介

     メールアドレス yoshinaga.yusuke.c3@spec.ed.jp

 

日誌

女子バスケットボール部

全国高校総体西部支部予選 組み合わせ

全国高校総体西部予選 組み合わせ決定

 


 全国高校総体兼全国高校選手権西部支部予選の組み合わせが決まりました。

 

シードをいただき2回戦からです。組み合わせは以下の通りです。

 

2回戦

vs 所沢中央富士見の勝者 【 6月 5日(月)  9:00開始 会場:入間市民体育館 】

 

今年度からIH支部予選とウィンターカップ支部予選が兼ねられることになりました。

 

すなわち、3年生最後の大会となります!

 

これまでの高校バスケで積み重ねてきた全てのものをぶつける大会です。

川越西らしく『チーム一丸』となって激しく戦ってきたいと思います!!

 


今大会も有観客試合です!。

保護者の皆様、OGの皆さん、川越西に興味を持ってくださっている中学生の皆さん、是非ご声援の程よろしくお願い申し上げます! 

0

関東大会西部支部予選 結果

関東大会西部支部予選 県代表決定戦で敗退。

 

5月4、6日 関東大会西部支部予選が行われました。

1月の新人戦の県大会以来の公式戦です。

シードをいただき2回戦からでした。結果は、以下のとおりです。

 

●2回戦

川越西 65-55 山村国際
(14-14,20-7,14-19,17-15) 

※支部シード権獲得。 関東予選においては、県代表決定戦に4年ぶりに進出。 

 

●県代表決定戦

川越西 44-69 聖望学園
(15-17,12-17,9-19,8-16)

 

この結果、残念ながら県大会出場はなりませんでした。

県代表決定では、前半良いゲームができていただけに本当に悔しいです・・・。

試合は、DEFが功を奏し川越西らしい出足でスタートできました。最後は決定力の差、サイズの差を感じましたが、今の力を精一杯出してくれたと思います。

次の3年生最後の大会に向け、足りない部分を足して臨みたいと思います!

 

『 勝ちにこだわる! 』

 

今日のミーティングでIH予選に向けて出た反省です。

 

試合当日は、三月に卒業したばかりのOGがサポートに来てくれました。どうもありがとう。

今大会より保護者の皆様を始め一般の方も入場可となり、たくさん皆様に応援していただきました!

本当に心強かったです。ありがとうございました。

 

大会役員の先生方、大変お世話になりました。

そしてご声援いただいた保護者の皆様、OGのみなさん、川越西高校に興味を持ってくれている皆さん、本当にありがとうございました。

  

次戦は、6月上旬から始まる全国高校総体西部支部予選です。

進化している『川越西女子バスケットボール部』を是非試合会場で応援してください!!

 

引き続きご声援をよろしくお願いいたします。

 

0

Wリーグ ファイナル観戦

Wリーグ ファイナルを観戦してきました。

 

 日本女子バスケットボールのトップリーグであるWリーグのファイナルを3学年全部員で観てきました。

対戦カードは、TOYOTA自動車アンテロープス vs ENEOSサンフラワーズ です。

 

 

 会場は、ウィンターカップでも使用される東京都の武蔵野の森総合スポーツプラザでした。

さすがトップリーグだけあって演出もすごい!

まだ記憶に新しい東京オリンピックの銀メダリスト達がコート上で躍動していました。

シュート力がハンパない!!

最終結果はというと皆さんご存知のとおり、1勝1敗で迎えた第3戦にダブルOT(オーバータイム)の大激戦の末、ENEOSサンフラワーズが4年ぶりに女王に返り咲きました。

 

生徒達のモチベーションアップには、効果抜群の素晴らしいゲームでした。

1つでも良いから真似できるプレーを学んできてくれていると良いなと思います。

追伸

うちのチームに熱狂的ENEOSサンフラワーズファンがいることを初めて知りました(^-^;。 名前までそこに由来があったとは…。「人に歴史あり」ですね。 

そしてその子の影響なのか我がチームはみんなENEOSサンフラワーズのグッズをもって応援していました(笑)。

 

0

保護者会 開催

女子バスケットボール部 保護者会を開催しました。

 

 4月下旬に女子バスケットボール部の保護者会を開催しました。

3・2年生の保護者の皆様はもちろん、つい先日本入部したばかりの新入生保護者の皆様にもご参加いただきました。

 

また今年度は、保護者会直後に行われた練習試合も観ていただくことができました。

たくさんの御家庭にお越しいただき誠にありがとうございました!

 

現顧問が赴任してから3回目の女子バスケットボール部の保護者会です。

部の指導方針や保護者同士の交流などを行いました。

 

本校の女子バスケットボール部は、生徒はもちろん保護者の皆様も「 一緒にバスケットボールを楽しんでいただきたい 」と思って部の運営をしております。

 会は30分程で終わりましたが、その後は保護者の皆様の盛り上がっている様子を見て、生徒同士の結びつきがとても強固になってきている所以を感じました(^^)。

 

昇り調子で関東予選に臨めそうです!

 

保護者の皆様の御理解と御協力に感謝の気持ちを忘れず、これからさらにチームが進化していけるよう生徒と一緒に頑張っていきたいと思います。

 

0

関東大会西部支部予選組み合わせ 決定

関東大会西部予選 組み合わせ決定

 


 関東大会西部支部予選の組み合わせが決まりました。

シードをいただき2回戦からです。

組み合わせは以下の通りです。

 

2回戦

vs 山村国際 【 5月 4日(木)  10:30開始 会場:新座柳瀬高 】

 

1月の新人戦県大会以来の公式戦です。

この冬は 県大会での悔しさをバネに、県外遠征を始め色々な強化を図ってきました。

その成果をきっちり「出力」できるよう戦ってきたいと思います。

やってきたことは、出してナンボです!!! 


そしてこれまで新型コロナウィルス感染症防止対策の為無観客試合でしたが、この大会から・・・。

ついに 有観客試合 に戻ります! 

 

保護者の皆様、OGの皆さん、川越西に興味を持ってくださっている中学生の皆さん、是非ご声援の程よろしくお願い申し上げます!

(あまりにも観客が多い場合は、保護者の方の観覧が最優先となりますので予めご承知おきください。)

 


何かチームのことでお聞きになりたいことがあれば遠慮なく顧問・吉永(yoshinaga.yusuke.c3@spec.ed.jp)までご連絡ください。

 

【追 伸】

女子バスケットボール部のHPトップページを更新しました。

集合写真を始め、内容も今年度版にリニューアルしました! 是非ご覧ください!!

 

0

埼玉カップ2023

埼玉カップのTO役員をしてきました。

 

 4月2日、埼玉カップ2023のTO(テーブルオフィッシャル)をやってきました。

埼玉カップとは東日本最大級といって良い高校バスケットボールの大会です(詳しくは埼玉県バスケットボール協会のHPをご覧ください)。

 

コロナが落ち着き久しぶりに通常開催でした。

全国の強豪校のプレーを一番近くで体感してきましたが、体のぶつかり合いが強い強い!

もちろん選手の為にTOをしっかりやるということが大前提で、チームとしてしっかりと準備してきました。準備の甲斐あってか成果をきちんと出すことができたと思います。

 

色々なことを学ぶ機会をいただけるは、大変ありがたいことです。

感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張ります!!!

【追伸】

新入生の皆さん、女子バスケットボール部の春休みの練習参加を待っていますよ! みんなで高校バスケットボールを早く体験しませんか!?

詳しくは顧問まで。 

0

長野遠征

長野遠征に行ってきました。

 

 3月下旬、同じ西部支部の高校と合同で長野県にて強化合宿を行いました。

ようやくコロナが収まってきたところで、県外のチームと対戦しチーム強化につなげようというのが大きな狙いです。

今回お世話になったのは、長野商業高校、市立長野高校、長野吉田高校です。北信越大会に出場している学校や県内では常に上位の学校もあり勉強になることばかりでした。

 

 

 

球際でのボールを失わない強さ、そして攻守の切り替えの速さ、しっかりとしたオフェンスの組み立て方等今の我がチームが見習うべき部分がたくさんありました。 

そしていつもなら崩れていってしまう場面でもこの3日間で踏ん張れる力が少しずつ身についてきたと思います。

3校の生徒のみなさん、顧問の先生方、そして縁を繋いでくださった先生、本当にありがとうございました!

 そして一緒に遠征を行った高校さんも本当にありがとうございました。

 

この合宿では、プレーだけでなく集団生活を行うことで多くの『気づき』を得ることも合宿の大きな目的の一つと生徒達には話してきました。

これらのことを選手としてだけでなく一人の人間として成長に繋げていってもらえればと思っています。

 

3日間お世話になった宿の皆様、バス会社の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

最終日・・・。

ほんのわずかな時間だけでしたが、帰り道に関東予選での必勝を祈願しお参りもしてきました。

長野県といえば、善光寺です!

先日、日本中が沸いた野球のWBCでこの善光寺の『勝守』が大きな話題となりました。

これは是非買って、我がチームも御利益に授かろうと思いましたが・・・。

 

 

 

 

無念の売り切れ(涙)。

でもしっかり全員で気持ちを込めてお願いしてきたので、きっと想いは伝わるでしょう!

 

春休みは、残り半分!

関東予選に向けてさらにチーム一丸となって頑張ります!!! 

0

【入部希望者へ】春休みの練習参加について

春休み中の練習参加について

 

 女子バスケットボール部入部を希望している人、入部しようかまだ迷っている人、春休み中の練習に是非ご参加(体験でも見学でも可)ください! 

何日来ていただいても構いません。

既に何人か練習に参加をしてくれています!!

 

また万が一のケガの時の対応もご説明させていただきます。

渡したい資料もありますので、ご参加の際は忘れずにお受けとりください。

 

この件に関して、何かご不明な点がございましたら川越西高校もしくは顧問(yoshinaga.yusuke.c3@spec.ed.jp)までお問い合わせください。

 

よろしくお願いいたします。 

 

女子バスケットボール部顧問

吉永祐介
 
 
 
 

0

【新1年生へ】 女子バスケットボール部入部希望者へ

女子バスケットボール部 入部希望者の皆さんへ

 

3月20日(月)に入学許可候補者説明会がありますが、そこで女子バスケットボール部の今後の活動について大事な連絡があります。 

 

つきましては、女子バスケットボール部を希望している人、入部しようかまだ迷っている人、3月20日(月)の入学許可候補者説明会で女子バスケットボール部顧問(体育科:吉永)を訪ねてきてください。

 渡したい資料がありますので、是非お立ち寄りください。

 

当日は、体育館1階か2階のどこかに必ずおります。 

もし顧問に会えなかった時は、体育館2階受付に女子バスケットボール部の部員(ピンク色のマスクをしているのが女子バスケットボール部員です)が数名おりますので、お声がけください。

 

またこの件に関して、何かご不明な点がございましたら顧問(yoshinaga.yusuke.c3@spec.ed.jp)までお問い合わせください。

 

何卒よろしくお願いいたします。
 
 

0

卒業生とのお別れ試合

卒業生とお別れ試合を行いました。

 

 先日、卒業式を終えたばかりの卒業生とお別れ試合を行いました。

試合は、変則ルールの6分×4Q。卒業生は久しぶりのユニフォーム姿です。

 

ハンディキャップとして

卒業生 20-0 現役生

からティップオフ!

卒業生へこれまでの恩返し!とばかりに現役生が出足からスパート! 後半には追いつきそうな猛追をかけたので、3Qからは卒業生の得点を2倍にしました!

その後さらに追いつかれそうなので、最終第4Qだけは、得点を3倍に(笑)。

 

ゲーム展開はというと・・・

試合時間残り10秒、現役生のファウル!?でフリースローを得た卒業生が決め逆転!

卒業生が2点リードの状況で現役生は、最後のタイムアウトをとり作戦会議。

最後に逆転を狙った現役生の3Pでしたが・・・

 

 

 

 

 

見事に強烈なシュートブロック!

 

結局、卒業生が有終の美を飾りました。我ながら見事な演出(笑)。

 

卒業生 51-49 現役生

 

その後エキジビションゲームで卒業生6人対2年生6人のゲームを行い、お別れ試合は華々しく幕を閉じました。

試合後のセレモニーでは、現役生の保護者から卒業生の保護者へ記念品贈呈。

卒業生の保護者の方にも様々な場面で助けていただきました。

本当に感謝申し上げます。

私も素敵なお花と記念品をいただきました。愛用させていただきます。ありがとうございました!

最後に慣れ親しんだコートで記念撮影。いい表情してますね~!

 

セレモニー終了後、生徒達だけでお別れ会も行いました。 

現役生は入念に準備したのでしょう。全てのクオリティが凄かった・・・。

新2年生、来年頑張ってね(^^;)

 

最後は、記念品をもって記念撮影。

これを持って公式戦の応援に来てください!

卒業生、これからの活躍を祈っています!

また川越西高校に遊びに来てください!!!

 

0