男子バスケットボール部
学校総合体育大会結果
学校総合体育大会兼全国学校総合体育大会バスケットボール競技西部支部予選兼全国高等学校選手権大会埼玉県一次予選の結果です。
2回戦 6月7日(水)
川越西高校 88 対 67 新座高校
相手のゾーンディフェンスに苦戦した時間帯もありましたが、見事勝利をおさめ、これでシード権獲得です!
3年生も全員出場することができました。
県決定戦 6月11日(日)
川越西高校 45 対 54 山村学園高校
前回の関東予選では102対58で敗れた相手です。今回は得意の粘り強いディフェンスで、強豪山村学園を54点におさえました。3Qまで勝っていたので本当に残念ですが、今までで一番良い状態をこの決定戦に持ってくることができたみんなを本当に誇りに思います。3年生は今まで色々なことがありましたが、皆で励まし合い、切磋琢磨しながら3年間よく頑張りました。これからは自分の進路に向けて部活動で学んだことを生かし、持ち前の努力を続けていってください。
3年生の保護者の皆様、これまで活動へのご理解、ご協力本当にありがとうございます。これからも川越西高校男子バスケットボール部をどうぞよろしくお願いいたします。
学校総合体育大会西部支部予選1回戦
シード校撃破!
6月3日(土) 学校総合体育大会兼全国学校総合体育大会バスケットボール競技西部支部予選兼全国高等学校選手権大会埼玉県一次予選が行われました。結果は以下の通りです。
川越西高校 57 対 48 所沢北高校
新人大会で敗れた所沢北高校と対戦。その時の悔しさをバネに頑張ってきた努力が報われた試合でした。1試合とおして本当に集中してよく守り、よく動き、チーム一丸となってつかんだ勝利でした。練習してきたことを全てコート上に出し切った選手たちを誇りに思います。応援してくださった方々、本当にありがとうございました。次の新座戦も頑張ります!!
ウィンターカップ2022埼玉県西部支部予選(続き…)
7月23日(土)、24日(日)とウィンターカップ埼玉県西部支部予選(3回戦・県決定戦)が行われました。
結果は以下の通りです。
3回戦 川越西 40 対 38 所沢商業
前半はなんと16対17というロースコア… どうしたことか、ゴール下シュート、フリースローといったイージーシュートがほとんどはずれ、我慢の時間帯が続きました。焦りと暑さの中試合を決めたのは、ここまでシュートをはずしまくってしまっていた2年生。4Qの大事なところで3連続得点を重ね、最後はエースが足をつりながらの1対1!最後は皆でしのぎ勝利を収めることができました。大事なところで出場した1年生もディフェンス・リバウンドをよく頑張ってくれました。
これでベスト8!! 次は強豪武蔵越生と県大会をかけて戦います。
県大会決定戦 川越西 42 対 99 武蔵越生
点差は離れてしまいましたが、皆よく頑張りました。強豪武蔵越生高校から、速攻をだし、1対1からの合わせをし、リバウンドを制した時間帯が数多くありました。また、1試合を通して相手がしてきたオールコートプレスも集中と我慢でよくしのぎました。最後まであきらめずに全力で戦っていたみんなを誇らしく思います。
コートに立った、また上で応援していた1,2年生は、この2週間で数多くの経験ができたと思います。明日から完全に新チームが始まります。この経験をいかして夏の大会も頑張っていきましょう。
4人の3年生たち。ここまで連れてきてくれてどうもありがとう。皆さんの代が始まった時は、人数も少なくどうなることかと思いましたが、ここまで大きなチームに成長しました。この経験をいかして次の舞台で頑張っていってください。
保護者のみなさま、OB、OGのみなさま、常日頃から気にかけてくださった女子バスケットボール部の吉永先生、応援ありがとうございました。
中学生のみなさん、川越西高校男女バスケットボール部の先輩たちは、本当にバスケットボールが大好きで、日々真摯に練習に取り組んでいます。是非一度見学・体験にきてみてください。
ウィンターカップ2022埼玉県西部支部予選
7月16日(土)、18日(月)とウィンターカップ埼玉県西部支部予選(1,2回戦)が行われました。
結果は以下の通りです。
1回戦 川越西 64 対 48 西武台
前半は流れに乗れず、4点差ビハインドで折り返しましたが、後半、3年生の部長が良いところで3Pを決め流れをつかむと、川西得意のディフェンスからの速攻で相手を突き放しました。
2回戦 川越西 50 対 46 立教新座
スタートは新チームでシード校に挑みましたが、気負うことなく、ディフェンスを中心に積極的にシュートを狙いにいきました。ほぼ拮抗状態で試合が進む中、3年生と1,2年生がそれぞれの良さを出し合いながら前半終了。1点差で折り返しました。後半は相手にリードを許す時間帯が続きましたが、最後は3年生が苦しいところで立て続けにシュートを決め、5点差で勝利を収めることができました。これでベスト16です!!
来週も試合が続きます。一つ一つ勝利を積み重ねていけるように頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会西部支部予選
6月5日から学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会西部支部予選が行われました。
結果は以下の通りです。
1回戦 川越西 57 対 47 狭山清陵
1Qで12点差とリードをしましたが、その後狭山清陵高校にゾーンディフェンスをされてしまい、苦戦を強いられました。
チームを救ったのはやはり3年生です。相手のエースをおさえ、大事なところでJSをことごとく決めてくれました。
2回戦 川越西 64 対 78 川越工業
相手のオフェンスを作戦通りにおさえ、集中した出だしで前半は4点差で折り返しました。
勝負の3Q、ノーマークシュート続けておとしてしまった川西に対し、川越工業高校は3pも含め、大事なところで得点を重ね、点差が開いてしまいました。シード校との実力差を感じた1戦でしたが、今日はベンチも上で応援してくれた1年生も一丸となって戦った試合でした。
3年生のみなさん、全員ウィンターカップ予選まで残るという決断をしてくれてありがとう。
次の試合に向けて新たに頑張りましょう。
春季高校選手権西部支部予選
4月30日(土)に和光高校で春季高校選手権西部支部予選1回戦が行われました。結果は以下の通りです。
川越西 44対103 川越東
1回戦からシード校である強豪川越東高校と当たってしまいましたが、最後まであきらめずにゴールを狙い続けました。
応援してくださった保護者の方々、先生方、OB、OGのみなさん、ありがとうございました。
新人大会西部支部予選結果
11月に、新人大会西部支部予選が行われました。結果は以下の通りです。
1回戦 川越西 66 対 55 東野 勝利
2回戦 川越西 52 対 67 朝霞 敗戦
1回戦は、前半リードを許しましたが、後半は粘り強いディフェンスからほとんど相手に点を許さず、2年生を中心によくまとまり確実に点数を重ね、逆転勝利を収めることができました。選手がそろわない中、各自ができることを精一杯やって結果だと思います。新チーム初勝利です!!
2回戦も、シード校相手によく善戦しました。特に、リバウンド、速攻、ディフェンスは今までで一番良い出来で、生徒も自信をつけたことと思います。残念だったのはあまりにもシュートが落ちたこと…。これから長い冬を迎えますが、今大会で痛感した弱点をいちから修正し、4月の大会には良い結果が残せるように気持ちを新たに頑張っていきたいです。
応援してくださった保護者の皆様、練習に付き合ってくれた卒業生、3年生の先輩方、本当にありがとうございました。大会は関係者以外は観戦禁止ですが、本校でやる練習、試合等は見学ができますので、是非とも生徒の頑張る姿を見にいらっしゃってください。今後ともよろしくお願いいたします。
男子バスケットボール部顧問 能勢由紀
ウィンターカップ2021 埼玉県一次予選
7月17日(土)にウィンターカップ一次予選が行われ以下の結果となりました。
川越西高校 58- 64 和光高校
相手の3年生が多数残っている中、よく善戦したと思います。残ってくれた2名の3年生、本当にありがとう。
保護者の皆さまも、新型コロナ感染拡大防止の関係で会場に来ていただくことはできませんが、いつも選手のサポートと応援をありがとうございます。
新チームが昨日から始動しています。
試合の反省を自分たちで出し合いながら、全員で共有し、26名(2年生5名、1年生14名、マネージャ7名)の部員で気持ちを新たに、夏季西部支部大会に向けて頑張っています。今後とも応援よろしくお願いいたします。
平成30年度学総兼全国総体西部支部予選の結果
1回戦 川越西高校69ー東野高校53
2回戦 川越西高校58ー川越高校70
保護者の皆様も、いつも応援ありがとうございました。
お礼申し上げます。
これまで熱く強くチームを牽引してきた3年生の姿は、下級生の目にしっかり焼きつき、その想いは受け継がれたと思います。
川越西高校男子バスケ部ファルコンズは次の代に引き継がれますが、その活躍をご期待ください。
集合写真!
夏へ向けて、一致団結!!!