野球部
オワリはじまり
〈もうすぐ今日が終わる
やり残したことはないかい?
親友と語りあったかい?
燃えるような恋をしたかい?
一生忘れないような出来事に出会えたかい?
かけがえのない時間を胸に刻み込んだかい?〉
(かりゆし58)
祝 3年生卒業おめでとう!
3月1日(土)に引退試合と3送会が行われました。
引退試合は、3年生VS現役。
緊張感あるスタートで4回までスコアボードに0が並びました。
保護者の応援や撮影リクエストに応えながら、5-1で3年生が勝利。
積み重ねた県ベスト16の実力は、まだ残っていました!!
午後は3送会があり、思い出ムービーや3年生のスピーチで盛り上がりました。
特に印象的だったのは、親への手紙です。
部活動に打ち込めたのは、続けてこれたのは、保護者の支えがあったから。
普段は口にできない、それぞれの親子だけの思いに触れ、涙が溢れる時間となりました。
3年生の選手と保護者の方々、
川越西高校野球部のページをまたひとつ紡いでくれてありがとうございました!
3月7日(金)に卒業式があり、マネージャーを含めた3年生部員17名が卒業です。
さあ、新しい次の舞台のはじまりです!みんながどんな人や出来事に出会えるのか楽しみです!
これまでの経歴は全く関係なしの、それぞれが進むこれからの道。困難もあると思います。
ですが、「川越西高校の野球部をやりきった」ことで得られた仲間・経験・教え・思いなどは、みんなにしかない特別なアドバンテージ。がんばれ。大丈夫。きっとできる。
川越西高校野球部一同、卒業する3年生の人生が幸多かれといつまでも応援しています。
【進路報告】3年生おめでとう!
12/24(火)に終業式があり、冬休みに突入しました
高校野球にとってはシーズンオフですが、コツコツと力をつけるための大切な期間であり、その取り組みが春・夏に成果として表れる意味ではとても重要です!
川越西野球部も「できる、やりきる、積み重ねる」をテーマに、冬休みを前向きに頑張ります
さて、3年生部員が続々と「進路先が決まりました」と嬉しい報告をしてくれたので、お伝えします。
【令和6年度 3年生進路先】(順不同 12月現在)
東洋大学・城西大学・亜細亜大学・大東文化大学・帝京大学・東京国際大学・駿河台大学・川口短期大学・航空自衛隊・武蔵野学院大・日本医療科学大学
3年生、合格おめでとうございます
また、希望の進路を実現するべく一般入試での大学合格を目指している部員もまだいます。
同じグラウンドに立っていた3年生の進路が決まったり挑戦していたりすることに、私も士気があがります!
頑張るときはいつも今!その積み重ねで自分の人生を切り開いていこう!野球部、ファイト
【報告】地区選抜 萩原瑞稀選手
今年で3回目となる地区選抜交流戦(11月23・24日)に、川越西高校から萩原瑞稀(2年:狭山柏原中出身)が、西部地区の選抜選手として参加してきましたので報告いたします。
交流戦では日頃から研いている打撃力を発揮し、三塁打を記録したそうです!
練習でもロングティーをやると、チームで最も飛距離を出します!(外野の30mネットの上段に当たります)
指導者としてはネットを越えてほしいですが、教職員としては民家が危ないので越えてほしくないという微妙な気持ちです!
選抜選手として経験し得たことをチームに還元しつつ、自らの打撃力をさらに向上してくれることを期待しています!
【報告】新チーム公式戦初戦 勝利!!
埼玉県高校野球連盟が主催する大会(所謂、公式戦)は秋・春・夏とありますが、秋季県大会西部地区予選が始まり、川越西高校は9/4に初戦を迎えました。
〈地区予選①〉
川越西13ー3所沢商業(5C) 勝利
7/14より新チームでスタートしてから50日以上、練習や試合を重ねてきました!
その中で迎えた公式戦初戦、選手達は初勝利を掴みました!
公式戦独特の緊張感は、開始直後もリードしても常にある様子でしたが、ミスが出ても前向きにプレーしようと選手間で声をかけあい、得点につなげることができました!
次戦、9/7所沢航空記念公園野球場②〈西部地区代表決定戦〉となります!とにかく攻めます!
【報告③】全国高校野球選手権埼玉大会
7/28の決勝戦において花咲徳栄高校が優勝し、第106回全国高校野球選手権埼玉大会が終わりました。
川越西高校はDシードとして大会に臨み、7/12に北本高校との初戦を迎えましたが、0対2で敗れました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/562b67fe7dbd7a08f85698f273f3a3bfe4104d9e
↑試合に関する記事の1つです。
春は勝ったことを紹介していただき、夏は負けたことがニュースになりました。
夏の大会に向けては、本当に多くの方々が様々な形で応援や支援をしてくださりました。その思いはしっかりと届いておりました。選手たちは最後、自分のためだけではなく周囲の人たちのためにもと練習や大会でプレーしていたように感じます。本当にありがとうございました。
すでに新チームが始動し、また努力を重ねる日々を前向きに取り組んでいます。
今後とも川越西高校野球部をよろしくお願いいたします!
引退となる3年生への思いをこの場では表現できませんが、「川越西高校の野球部だった」ということをいつか必ず人生のプラスにしてくれることを願っています。
【お知らせ】令和6年度部活動体験(野球部)について
令和6年度川越西高等学校部活動体験(野球部)についてお知らせします。
川越西高校野球部を肌で感じることのできる絶好の機会です!
本校野球部に興味・関心のある中学生の参加を、一同心待ちにしています!
【日程】
➀7月26日(金) 9:00~12:30 (受付) 8:40~
②8月20日(火) 9:00~12:30 (受付) 8:40~
③8月23日(金) 9:00~12:30 (受付) 8:40~
【集合場所】
生徒昇降口にて受付をした後にグラウンドに移動 (野球部員がグラウンドまで案内します)
【持ち物】
・普段お使いの野球道具(グラブ、スパイク等)
・ユニフォーム(普段チームでお使いの物)
・水分
【体験内容】
・ウォーミングアップ
・シートノック
・フリーバッティング 等
※本校野球部が行なっている練習メニューを高校生と一緒に体験します。
是非、多くの人の参加をお待ちしています!!
「歌を歌えば全てがうまくいく」
イタリア語の諺にあるそうです!
川越西高校野球部では、日々の練習をグラウンドに向かって校歌を歌い締めくくっています!
また夏の選手権大会埼玉県予選は今年から、試合に勝利した学校に校歌を歌う機会が与えられます!
何度も歌えるように。
今週も強化合宿がんばります!
校内強化合宿スタート!!!
夏の選手権大会に向けた、校内強化合宿が始まりました✨
キツいのはあたりまえ。
みんなで乗りきって強くなってみせます!
様々な形での応援・支援をいただき、本当に感謝です。その人たちの思いも大切にして頑張ります!
強化合宿期間中は、朝日が昇ると同時にバッティング開始です☀️
とにかくやりきります!!!
東北遠征行ってきました!
5月25日・26日で東北遠征に行ってきました!
2日間で4試合、山形・福島・宮城の学校と練習試合をさせていただき、経験を積むことができました!
3年生を中心に、気持ちのこもったプレーや日頃の努力が滲み出るプレーが増えてきました!
【報告②】春季埼玉県大会 ベスト16
春季埼玉県大会に出場し、県ベスト16という結果を残すことができました。
地区予選から計5試合を戦い、厳しい場面も多くあった中、グラウンドに立っている選手はもちろん、ベンチやスタンドも含めて前向きにプレーできていたと思います。
〈地区予選〉
川越西20ー0秀明(5C)
〈代表決定戦〉
川越西2ー0狭山清陵
〈県大会1回戦〉
川越西7ー5朝霞西(延長TB)
〈県大会2回戦〉
川越西11ー9不動岡
〈県大会3回戦〉
川越西5ー12埼玉栄(7C)
どの試合も両チームともに「勝機は必ずあるんだ」ということを改めて強く感じる大会でした。
集大成の夏に向けて、動き始めています。
【報告①】令和6年度 新入部員
報告が遅くなりましたが、今年も川越西高校野球部に新しいメンバーが加わりました!
「野球部で努力を重ねる日々を送るんだ」という決心をして入部してくれた生徒達です。
令和6年度川越西高校野球部 新入部員
選手11名、マネージャー1名
野球部全体としては、以下のようになります。
選手33名、マネージャー4名 (計37名)
全員野球。関わる人たち全ての力を合わせて進んでいきたいと思います。
第3回部活動体験について
8月23日(火)に実施予定の第3回部活動体験についてお知らせします。
8月19日実施予定だった部活動体験は中止となりましたが、第3回部活動体験にて中学生の皆さんの参加をお待ちしています。
参加することで、少しでも本校野球部の雰囲気を感じてもえると幸いです。
川越西高校野球部はどんな雰囲気?
どんな先輩がいる?
どんな練習をしているの?
是非実際に来てみて肌で感じてみてください。疑問や質問にも答えます!
【日程】
8月23日(火)9:00~12:30 (受付) 8:30~
【集合場所】
生徒昇降口にて受付をした後にグラウンドに移動 (野球部員がグラウンドまで案内します)
【持ち物】
・普段お使いの野球道具(グローブ、スパイク、バッティンググローブ、バッティングレガース等)
・ユニフォーム(普段チームでお使いの物をご使用ください)
・飲料
【体験内容】
・ウォーミングアップ
・シートノック
・フリーバッティング
※普段、本校野球部が行なっている練習メニューを高校生と一緒に体験します。
多くの人の参加をお待ちしています。
第2回部活動体験の中止について
8/19(金)に予定されていた部活動体験は、秋季新人大会が順延となったため中止となります。
第3回部活動体験が8/23(火)に予定されているので、ぜひご参加ください。