カテゴリ:今日の出来事
役者が1人お休み
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
続けて、タオル投げ、タコ8イカ10、滑舌パス。
立ち稽古は、シーン1と2の復習と、シーン10をやりました。
部日誌より
今日教わったことを忘れずに
しっかり複習(正しくは復習)したいです。
M
衣裳を着ての立ち稽古
9時から基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
照明を入れてシーン1から直しを始め、
小道具や衣裳の確認も追加で行い、
そのため、シーン3までしかできませんでした。
その後、明日のヒアリングのための資料説明のミーティングで終わりました。
部日誌より
衣装も合わせての練習だったので、
スムーズに着替えられるようにしたいです。 S
6回目の通し稽古
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
昼食を挟んで、通し稽古。
タイムは、55分15秒でした。
次回の稽古は、もう春休みです。
部日誌より
ナイフが増えたので、本番までに練習を
重ねて動きを完璧にできるようにしたいです。
Y
5回目の通し稽古
昼食後に、基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
後半の復習をした後、通し稽古。
タイムは、56分50秒。
セリフのミスが目立ちました。
部日誌より
ミスが目立ったり、自信の反省点が多いので、次回の通しでは大きなミス
をしないよう努力したいです。 I
4回目の通し稽古
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
昼食後、4回目の通し稽古。
前回よりも落ち着いてできました。
タイムは54分56秒。
照明のプランも固まってきました。
部日誌より
セリフまちがいを
なくしていきたいと思います。 G
2回目と3回目の通し稽古
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
昼食休憩を挟んで、
通し稽古を2回やりました。
2回目の通し稽古のタイムは、
55分18秒でした。
部日誌より
間違った所やわすれたところを
この土日で復習していきたいです。
K
最後に到達しました
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
昼食休憩を挟んで、立ち稽古。
シーン9の最初から始めて、最後まで立ちました。
その後、初めての通し稽古。
少しプロンプしましたが、なんとか通せました。
タイムは54分11秒でした。
部日誌より
最後のシーンの稽古が終わって、
通し稽古も一回できたので、
この調子で頑張りたいです。 M
もう少しで最後へ
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
立ち稽古は、シーン9の最初から。
そして最後のシーン10に入りましたが、
3ページ残ってしまいました。
でも、次の稽古で最後まで到達できそうです。
部日誌より
自分の出るシーンは全て終わったので、
1からの復習と工夫を改めて見直したいです。
S
活動再開
学年末考査が終わりました。
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
発声練習では、スタッカート継続100回、
スタッカートダブル継続50回になり、
滑舌例文も変わりました。
その後、役者1人が用事のため中抜けし、
その間、タオル投げとタコ八イカ十、滑舌パスをやりました。
そして戻ってきて立ち稽古。
シーン1から9の途中まで復習しました。
部日誌より
テストがあってしばらく練習がなかったので、
セリフや動きがあいまいになってしまったところも
あったので、次までにしっかり練習しておきたいです。
Y
14回目の立ち稽古
久しぶりに7人での活動となりました。
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
立ち稽古は、シーン1から止めずにシーン8まで復習。
その後、シーン9に入りました。
学年末考査前の活動は、今日が最後です。
部日誌より
S9の途中で終わり、主にS8のミスが目立ったのでそこをなんとかするのと
音量も目立ったので自分で聞いて大体の感じをつかみたいです。 I