川越西高校の学校日誌
保護者の皆さまへ【4/27】
休業中の課題学習でのスマートフォン等情報端末の活用について
平素より、本校の教育活動に御支援・御協力いただき、心より感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染が拡大する中、生徒たちの安全を第一に考え、県教育委員会では緊急事態宣言の終了する5月6日(水)まで県立高等学校全てを臨時休業といたしました。現時点では、緊急事態宣言が予定通り終了するのか、又は継続されるのか国や県の方針は決まっていません。
本校といたしましては、休業中における学力保障の観点から、スタディサプリを活用した課題配信を行ってきましたが、今後臨時休業が延長された場合は、さらにGoogle Classroom によりスマートフォン等の情報端末を活用した学習支援に取り組みたいと考えております。情報端末の活用により、通信費用等を御負担いただくことになりますが、御理解・御協力をお願いいたします。
なお、情報端末を御利用になれない場合につきましては、別の方法で実施させていただきますので、御連絡いただきますようお願い申し上げます。
3月当初より続きます休校に際して、御家庭には御負担をお掛けしているところかと存じますが、引き続き御理解・御協力のほどお願いいたします。
校長 田中 聡
生徒の皆さんへ
学校が臨時休業となって、もうすぐ2ケ月が経ちます。ストレスが溜まっている人もいるかと思いますが、その解消法を各自で工夫し、心身ともに健康な生活を送れるよう頑張りましょう。もし、悩みがあったり辛いことがあったら、電話やスタディサプリのメッセージ機能を利用して学校に遠慮なく相談してください。
また、学校に相談しにくいことがありましたら、下記に相談機関を掲載しますので、そちらを利用してください。
休業期間中の児童生徒への教育長動画メッセ ージ【4/21(火)】
標記の件、下記のアドレスで御閲覧いただけます。
合わせて資料も添付させていただきますので、御参照ください。
動画 URL:https://youtu.be/VAd6obKvnGw
動画掲載県ホームページURL:http://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/coronavirus/index.html
臨時休校に伴う、通学定期券等の取扱いにつきまして
臨時休校に伴う、通学定期券等の取扱いにつきまして、事務室のページを更新しました。通学定期券等を利用する生徒(保護者の方)は御確認お願いいたします。
新2・3年生の皆さんへ【4/9更新】
昨日お知らせしたとおり緊急事態宣言に伴い、県立高等学校は5月6日(水)まで臨時休業を延長することとなりました。この間、不要不急の外出を避け、感染防止に努めてください。
なお、5月6日まで登校日はありません。学校からの連絡は引き続きメール配信、ホームページ、スタディサプリで行います。また、学習の遅れを補うため、スタディサプリで課題の配信を行います。必ず、確認して取り組み、学校再開に備えてください。
また、スタディサプリにて新クラス及び学年団の先生方を発表いたしました。確認してください。
卒業式スナップ
本校1・2年生の皆さんへ(登校日・教科書販売について)
登校日の教科書販売について、詳細をお知らせします。
下記リンク先(PDFファイル)をよく確認してください。
特に、教科書代金については準備を忘れないようにお願いします。
入学許可候補者説明会について
3月18日(水)に入学許可候補者説明会を実施します。入学許可候補者となった受検生は必ず参加してください。
しかし、今般の新型コロナウイルス感染症の影響で会の縮小を指示されました。そこで、下記のように内容を変更します。「入学のしおり」の記載内容とは異なる動きとなりますので、ご確認ください。
1 今回は販売と関係書類の提出を実施します。購入代金をご用意ください。
2 芸術選択の決定をお伝えします。
3 今回は説明を行いません。保護者の方は必ずしも同伴する必要はありません。
4 集合時間を受検番号ごとに別々に設定します。間違いのないように来校してください。
集合時間 9:40 受検番号 1~100番
10:40 101~200番
11:40 201~300番
12:40 301番~
本校1・2年生の皆さんへ(登校日について)
在校生の皆さん、お元気ですか。
年度末を迎えるに当たり、通知表を渡したり、教科書販売や私物の持ち帰りなど、新年度に向けて皆さんに登校してもらう必要があります。
そこで、学年・クラスごとに別々に時間を設けて登校してもらうこととします。
日時や持ち物等は下記に載せましたので、よく確認してください。
1 日程
1年生 3月19日(木)
2年生 3月23日(月)
2 集合時間
9:40 1,4,7組
10:40 2,5,8組
11:40 3,6組
3 持参するもの ①教科書購入のための代金
教科書の値段について別掲します(準備中)。
自分の選択科目を確認して、おつりのないように金額を持参してください。
②荷物が持ち帰れるバッグ
購入した教科書や通知表、学年末考査などの返却物、各種私物等、
これらを持ち帰るために必要です。学校では預かれないので、必
ず持ってきてください。
※ このHPを見た人は、まだ見ていない友人にHPの閲覧を促してください。
本校3年生の皆さんへ(卒業式について)
卒業式の時間等についてお知らせします。
1 3月13日(金)卒業証書授与式を挙行します。
お知らせしたとおり、卒業生と本校教職員のみの参加となります。
保護者の方は参加していただくことができませんので、ご確認ください。
2 当日は通勤ラッシュを避けるため、9:30までに登校してください。
卒業式・ホームルーム等を行って、14:00には完全下校となります。
3 大きな入れ物を持ってきてください。
卒業証書・卒業アルバム・表彰のある人(皆勤賞など)の賞状・学校からの配布物など、持ち帰っていただくものが多数あります。学校で預かることができないので、バッグが必要です。
※ このHPを見た人は、まだ見ていない友人にHPの閲覧を促してください。