2017年4月の記事一覧
ビデオを観て、台本を読んで
キャラメルボックスの2011年の公演
『銀河旋律』作:成井豊
のビデオ(もちろんDVD)を視聴覚室で観ました。
約1時間のプロのお芝居でした。
楽しく観ることができました。
その後、
『百万年ピクニック』作:成井豊
の台本をみんなで読みました。
これもキャラメルボックスの30年前の台本です。
初見の台本なので、
たくさん間違えながらの読みでしたが、
こちらも楽しく読むことができました。
部日誌より
プロの舞台は演技から音響、照明まで本当に凄くて、
純粋に面白かったです。
「百万年ピクニック」は、視聴覚の舞台でやるのは大変そうだな
と思いつつ読んでいました。 みっしょん
『銀河旋律』作:成井豊
のビデオ(もちろんDVD)を視聴覚室で観ました。
約1時間のプロのお芝居でした。
楽しく観ることができました。
その後、
『百万年ピクニック』作:成井豊
の台本をみんなで読みました。
これもキャラメルボックスの30年前の台本です。
初見の台本なので、
たくさん間違えながらの読みでしたが、
こちらも楽しく読むことができました。
部日誌より
プロの舞台は演技から音響、照明まで本当に凄くて、
純粋に面白かったです。
「百万年ピクニック」は、視聴覚の舞台でやるのは大変そうだな
と思いつつ読んでいました。 みっしょん
0
ビデオを観ました
22日の上演を顧問が撮影したビデオを
大会議室で観ました。
『きしょうてん』作:てぃかはしりお
それぞれのミスを笑いものにしながら、
楽しく観ました。
その後は、差し入れで頂いたお菓子の分配。
助っ人の分も平等にわけたけど、
大量のお菓子となりました。
差し入れをしてくれた皆さん、
ありがとうございました。
部日誌より
差し入れをいっぱい貰うことができて、うれしかったです。
ビデオは、全体を見ることができ、色々反省点もありま
したが、おもしろかったです。 てぃかはし
大会議室で観ました。
『きしょうてん』作:てぃかはしりお
それぞれのミスを笑いものにしながら、
楽しく観ました。
その後は、差し入れで頂いたお菓子の分配。
助っ人の分も平等にわけたけど、
大量のお菓子となりました。
差し入れをしてくれた皆さん、
ありがとうございました。
部日誌より
差し入れをいっぱい貰うことができて、うれしかったです。
ビデオは、全体を見ることができ、色々反省点もありま
したが、おもしろかったです。 てぃかはし
0
片付けをしました
おろしただけだった大道具、小道具、衣装などの
片付けをしました。
ついでに視聴覚室の片付けも。
短時間の予定でしたが、
普段とあまり変わらない活動になりました。
でも、明日はオフ(活動お休み)です。
片付けをしました。
ついでに視聴覚室の片付けも。
短時間の予定でしたが、
普段とあまり変わらない活動になりました。
でも、明日はオフ(活動お休み)です。
0
春祭2日目。
今日は、4校の上演が行われました。
川西演劇部員は各委員会に分かれて裏方の仕事を行いました。
グランドフィナーレ終了後は、
会場の復旧です。
約60分で元の体育館に復元しました。
17時に解散。
大きな事故もなく、すべての上演が行えました。
川西演劇部員は各委員会に分かれて裏方の仕事を行いました。
グランドフィナーレ終了後は、
会場の復旧です。
約60分で元の体育館に復元しました。
17時に解散。
大きな事故もなく、すべての上演が行えました。
0
春祭1日目。
川西演劇部は、最初の上演でした。
『きしょうてん』作:てぃかはしりお(生徒創作)
を上演しました。
大きなミスもなく、
無事に上演ができました。
観客が笑ってくれることもあって、
楽しく上演できました。
上演後は、大道具を搬出しました。
荷物を取りに来てくれたトラックの運転手さんは、
川西の卒業生でした。
それを学校に運搬。
その後4校の上演が行われ、
17時に解散しました。
『きしょうてん』作:てぃかはしりお(生徒創作)
を上演しました。
大きなミスもなく、
無事に上演ができました。
観客が笑ってくれることもあって、
楽しく上演できました。
上演後は、大道具を搬出しました。
荷物を取りに来てくれたトラックの運転手さんは、
川西の卒業生でした。
それを学校に運搬。
その後4校の上演が行われ、
17時に解散しました。
0
リハーサル2日目
今日は5校のリハーサルがあり、
川西演劇部は、最後にリハーサルを行いました。
大道具を並べて、
照明の当たりを合わせて、
音響のレベルチェックをして、
きっかけ稽古をしました。
全部で90分。
やりたいことが全部できた、充実したリハーサルとなりました。
川西演劇部は、最後にリハーサルを行いました。
大道具を並べて、
照明の当たりを合わせて、
音響のレベルチェックをして、
きっかけ稽古をしました。
全部で90分。
やりたいことが全部できた、充実したリハーサルとなりました。
0
リハーサル1日目。
午前中は、照明の吊り込みから始まりました。
そこでは、各校の演劇部員で作る照明委員会が活躍しました。
制作委員会は受付を担当、
音響委員会は音響ブースの担当、
進行大道具委員会は、
大道具の搬入を手伝ったり、バトンの上げ下げの補助に入ります。
全員が空いている時間には、立ち稽古をしました。
そうして、19時に終了しました。
そこでは、各校の演劇部員で作る照明委員会が活躍しました。
制作委員会は受付を担当、
音響委員会は音響ブースの担当、
進行大道具委員会は、
大道具の搬入を手伝ったり、バトンの上げ下げの補助に入ります。
全員が空いている時間には、立ち稽古をしました。
そうして、19時に終了しました。
0
大道具の搬入と会場の仕込み
13時に運送会社のトラックが来ました。
それに大道具や小道具や衣装を3人で積み込んで、
いざ会場の尚美学園大学へ。
まず、会場作り。
それが終わって、大道具の搬入。
17時にすべての準備が完了しました。
それに大道具や小道具や衣装を3人で積み込んで、
いざ会場の尚美学園大学へ。
まず、会場作り。
それが終わって、大道具の搬入。
17時にすべての準備が完了しました。
0
中庭練習2回目
中庭で、通し稽古をしました。
今日も2人の助っ人に助けてもらいました。
これで、本番前の通し稽古は終わりです。
明日は、大道具の搬入となります。
今日も2人の助っ人に助けてもらいました。
これで、本番前の通し稽古は終わりです。
明日は、大道具の搬入となります。
0
中庭練習
一斉委員会や2者面談があり、
ダラダラ活動が始まりました。
音響機器を中庭に設置して、
2人の助っ人をお迎えして、
最初のシーンからの立ち稽古をしました。
5時を過ぎた頃から
かすかに雨が落ちてきましたが、
5時半に最後まで到達することができました。
部日誌より
前回確認したはずの出はけが分からなくなっていて、こんらんしたので
もう一度確認します。ロミオとのかけあいをもっと深めたいと思いました。あまままま
0