2019年8月の記事一覧
2度目の通し稽古
13時から基礎トレをスタート。
14時から立ち稽古をオープニングから
エンディングまでシーンごとに行い、
15時30分から通し稽古をしました。
今回は、副顧問が観劇してくれました。
上演時間52分04秒でした。
大きなミスもなくできました。
部日誌より
普段の練習の時、初めの方からあまり声が出ていないと言われ
意識して通し稽古が出来たと思います。これを続け、不安になって
声が小さくなるところがあるので声もちゃんと意識して頑張りたい
と思います。 K
14時から立ち稽古をオープニングから
エンディングまでシーンごとに行い、
15時30分から通し稽古をしました。
今回は、副顧問が観劇してくれました。
上演時間52分04秒でした。
大きなミスもなくできました。
部日誌より
普段の練習の時、初めの方からあまり声が出ていないと言われ
意識して通し稽古が出来たと思います。これを続け、不安になって
声が小さくなるところがあるので声もちゃんと意識して頑張りたい
と思います。 K
0
初めての通し稽古
9時から基礎トレ開始。
10時からシーン練習。
今日からプロンプター抜きでの練習です。
エンディングに少し手を加えました。
昼休みに椅子が到着。
これで大道具・小道具・衣裳すべてが揃いました。
少し長めの昼休みのあと、
初めて通し稽古。
上演時間は、52分34秒。
予定通りのタイムでした。
少しミスがありましたが、
最後までできました。
1週間の休みの間に、
芝居が増えて楽しくなってきました。
部日誌より
今日はじめての通し稽古で、オープニング
からエンディングまでやりました。エンディングの
操作が難しいのでがんばります。 B
10時からシーン練習。
今日からプロンプター抜きでの練習です。
エンディングに少し手を加えました。
昼休みに椅子が到着。
これで大道具・小道具・衣裳すべてが揃いました。
少し長めの昼休みのあと、
初めて通し稽古。
上演時間は、52分34秒。
予定通りのタイムでした。
少しミスがありましたが、
最後までできました。
1週間の休みの間に、
芝居が増えて楽しくなってきました。
部日誌より
今日はじめての通し稽古で、オープニング
からエンディングまでやりました。エンディングの
操作が難しいのでがんばります。 B
0
地区大会ヒアリング
場所は筑波大学付属坂戸高校。
午後15時15分から15分間。
舞台、照明、音響に分かれて、
上演に関する説明をしました。
今日の活動はこれだけでした。
午前中にウェスタ川越で、
本校の学校説明会があったからです。
演劇部としては、参加しませんでしたが。
0
やっと立ち稽古
一昨日・昨日は、役者の体調が思わしくなく、
急遽、稽古を中止しました。
そして今日は、9時から基礎トレ。
10時からシーン7~10の立ち稽古。
午後は、すべてのシーンを順番に、
衣裳を着て立ち稽古しました。
最後に8~10を通しで立ち稽古し、
だいたい52分くらいの芝居になりそうだということになりました。
その後、明日の地区大会ヒアリングに向けた
資料の説明をしました。
部日誌
セリフもだいぶ安定してきて着替えも始まったので
役者の2人頑張ってください。 O
急遽、稽古を中止しました。
そして今日は、9時から基礎トレ。
10時からシーン7~10の立ち稽古。
午後は、すべてのシーンを順番に、
衣裳を着て立ち稽古しました。
最後に8~10を通しで立ち稽古し、
だいたい52分くらいの芝居になりそうだということになりました。
その後、明日の地区大会ヒアリングに向けた
資料の説明をしました。
部日誌
セリフもだいぶ安定してきて着替えも始まったので
役者の2人頑張ってください。 O
0
稽古再開
1週間振りのお稽古です。
今年度初めての1日練習です。
基礎トレ後、
シーン9をやって昼休み。
午後に最後のシーン10をやりました。
なんとか最後のシーンまで到達しました。
その後、シーン1から順番に最後まで復習しました。
シーン7以降は、セリフの間違えが増えました。
部日誌より
今年度初めての1日練でとても疲れました。
とりあえず帰って手の動きを考えて模様と思います。
T
今年度初めての1日練習です。
基礎トレ後、
シーン9をやって昼休み。
午後に最後のシーン10をやりました。
なんとか最後のシーンまで到達しました。
その後、シーン1から順番に最後まで復習しました。
シーン7以降は、セリフの間違えが増えました。
部日誌より
今年度初めての1日練でとても疲れました。
とりあえず帰って手の動きを考えて模様と思います。
T
0
お盆休み前最後の立ち稽古
基礎トレ後、シーン6と7の復習をして、
シーン8をりました。
そして1から8までを直しながら復習して、
最後に1から8までを通しました。
44ページを37分46秒でした。
次の稽古は、16日です。
部日誌より
セリフは出るようになっていても不安になって声が小さく
なってしまったり、言い直したりしたことがあったのでしっかりしたいと
思います。
動きも、今回(ほぼ毎回)だめなので家でもシュミレーション(正しくはシミュレーション)
したいと思います。 K
シーン8をりました。
そして1から8までを直しながら復習して、
最後に1から8までを通しました。
44ページを37分46秒でした。
次の稽古は、16日です。
部日誌より
セリフは出るようになっていても不安になって声が小さく
なってしまったり、言い直したりしたことがあったのでしっかりしたいと
思います。
動きも、今回(ほぼ毎回)だめなので家でもシュミレーション(正しくはシミュレーション)
したいと思います。 K
0
2回目の部活動体験
今日は、中学生と保護者3組6人が
参加してくれました。
概要説明、基礎トレ、シアターゲーム、発声練習で1時間。
その後は、昨年の文化祭のビデオを見てもらいました。
今日は、役者が1人お休みだからです。
その後、部員は文化祭のPRボードとのぼりを作りました。
顧問は、大道具を作りました。
部日誌より
今日は2回目の部活動体験でした。
3人の中学生が来てくれました。1人も来てくれなかったら...
と思っていたので良かったです。
昨日と合わせると2日間立ち稽古ができていないので明日音響の
タイミングをミスしないようにがんばります。 B
参加してくれました。
概要説明、基礎トレ、シアターゲーム、発声練習で1時間。
その後は、昨年の文化祭のビデオを見てもらいました。
今日は、役者が1人お休みだからです。
その後、部員は文化祭のPRボードとのぼりを作りました。
顧問は、大道具を作りました。
部日誌より
今日は2回目の部活動体験でした。
3人の中学生が来てくれました。1人も来てくれなかったら...
と思っていたので良かったです。
昨日と合わせると2日間立ち稽古ができていないので明日音響の
タイミングをミスしないようにがんばります。 B
0
意外な展開
基礎トレを終えて
発声練習をしていたら、
部長が倒れました。
朝から具合が悪かったみたいで、
休んでもらって、
その間に音響の録音をしたり、
衣裳の買い出しをしました。
戻ったら、部長の体調はだいぶ回復していたようですが、
立ち稽古はやらないことにして、
解散しました。
部日誌より
熱さが(正しくは暑さ)ピークに達するようになってきたので、
部員みんな体調管理をしっかりしたいと思います。
O
発声練習をしていたら、
部長が倒れました。
朝から具合が悪かったみたいで、
休んでもらって、
その間に音響の録音をしたり、
衣裳の買い出しをしました。
戻ったら、部長の体調はだいぶ回復していたようですが、
立ち稽古はやらないことにして、
解散しました。
部日誌より
熱さが(正しくは暑さ)ピークに達するようになってきたので、
部員みんな体調管理をしっかりしたいと思います。
O
0
今日は6と7
基礎トレ後、
衣裳合わせをしました。
そして、シーン4と5の復習をして、
シーン6と7を作り、
最後にシーン1から7まで通しました。
タイムは40ページで33分。
1ページが22行といつもより少ないので、
1ページ1分より早く進んでいます。
そして稽古の方もとてもスムーズに進んでいます。
部日誌より
スムーズに進んでいて安心もありますが、お盆明けに
忘れないか心配です。 T
衣裳合わせをしました。
そして、シーン4と5の復習をして、
シーン6と7を作り、
最後にシーン1から7まで通しました。
タイムは40ページで33分。
1ページが22行といつもより少ないので、
1ページ1分より早く進んでいます。
そして稽古の方もとてもスムーズに進んでいます。
部日誌より
スムーズに進んでいて安心もありますが、お盆明けに
忘れないか心配です。 T
0