日誌

2019年10月の記事一覧

舞台見学とヒアリング

 午後、公欠を取って
 さいたま芸術劇場に行きました。
 15時30分から舞台見学。
 役者は舞台で声出ししましたが、
 ちょっとグダグダでした。
 音響と照明は、それぞれのブースを見学。
 音響が今年からデジタルミキサーに変わりました。
 その後にヒアリング。
 リハーサルの計画確認が主でした。
 予定通り、17時にすべて終了しました。

0

2回目の通し稽古

 基礎トレをショートでやって、
 通し稽古をしました。
 54分47秒。
 前回より1分くらい短くなりました。
 セリフを噛んでしまうミスが目立ちました。
 まだ、セリフが完全には戻ってきていないようです。

部日誌より
 だんだん休み前の感覚を取り戻してきました。
 これからまた芝居が少しずつ変わっていくと思い
 ますが、頑張ります。  T

0

久しぶりの1日練習

 9時に集合して、
 17日振りの基礎トレからスタート。
 屋上での発声練習も夏以来でした。
 そしてシーン練習で午前中は終了。
 午後は、地区大会以来の通し稽古でした。
 55分46秒。
 久しぶりなので、
 ところどころ台詞が怪しいところがありましたが、
 大きなミスはなかったです。
 
部日誌より
 久しぶりの部活だったのでセリフをすごくまちがえてしまった
 のでもう一度セリフをかくにんしたいと思います。 K 

0

中央発表会の打合会

 13時から打合会があり、
 そこで上演順が決まりました。
 川西の上演は最後、
 11月17日(日)の15時10分からです。
 打合会の後、2時間待って、
 ヒアリングでした。
 ヒアリングは25分で無事、
 終了しました。

0

考査前、最後の活動

 基礎トレをして、
 一昨日の続きの立ち稽古をやる予定でしが、
 卓球部と兼部しているKさんが、
 部内の順位戦のため、
 急遽、参加できなくなりました。
 よって、新たに送られてきた資料を読んで、
 今日は活動を終了しました。

部日誌より
 次の部活まで、自分でできることをしっかり復習
 しておきます。              T

0

稽古再開2日目

 基礎トレの後、
 昨日の続きの読み稽古と
 シーン3までの立ち稽古をしました。
 役者は、台本を修正した箇所でのミスが目立ちました。

部日誌より
 久しぶりの音響はボロボロだったので
 がんばります。       B

0

稽古再開

 基礎トレの後、
 新たなオープニングの案について話し合い。
 その後、新しい台本の読み稽古をシーン1から6までしました。
 台詞の確認と、音響の確認をしながら。
 実は、部員の1人が3日の体育祭で
 転倒し、怪我をしたため、
 基礎トレも半分見学で、
 立ち稽古も様子見の状況です。

部日誌より
 県大会に向けて本格的に練習が始まったので
 体調を崩さないように気をつけて生活していき
 たいです。

0

県大会に向けてスタート

 基礎トレの音楽が安藤裕子に変わりました。
 発声もダブルスタッカート継続が40回に増えました。
 その後、音響の変更について話し合いました。
 続いて、ビデオ視聴。
 『銀河旋律』を観ました。
 最後に新しい台本を折りました。
 県大会で提出する6冊と
 自分用のものです。

部日誌より
 音響機材の勉強をしないといけないなと
 思いました。
 「銀河旋律」何度見ても感動します。
                 T
0