2020年7月の記事一覧
再開2度目の活動
昼食前に基礎トレと発声練習をしました。
午後は、台本読み。
前回とは違う台本を読みました。
3年生のTさんが来てくれたので、
途中、Tさんにも読んでもらいました。
地区発表会におけるコロナ対策についての説明もあり、
台本をどうするか、地区発表会をどうするか、
次回話し合うことになりました。
部日誌より
二回目の読み稽古でしたが、昨日
よりもスムーズに読めていた部分も
あったので、すごいなと思いました。
基礎トレのカウントがうまくとれな
かったのでとれるようにしたいです。 H
期末考査が終わりました
活動を再開しました。
1・2年生だけの初めての稽古。
基礎トレと発声練習をして、
台本を読みました。
次回作としての候補の台本です。
1年生だけで読んで、
67分かかりました。
初見の台本だし、1年生だけだし、
仕方がないです。
部日誌より
初めて読み稽古をしました。
初見だと難しいと思うので
次回もがんばってほしいです。
B
考査前、最後の稽古
今日も1年生が全員出席。
3年生は2人とも欠席。
基礎トレ2セット、縄跳び、ストレッチをしたあと、
最後のネホリハホリタイムでした。
縄跳びは、1年生はあまり跳べませんでした。
頑張れ、1年生!
部日誌より
なわとびを久しぶりにやりました。
意外と飛べたので続けてがんばります。B
2回目の稽古
今日は1年生が全員参加。
稽古場が狭く感じられます。
基礎トレ2セットの後、
ストレッチをしました。
1年生はおおむね身体が硬いようです。
後半は、質問タイム。
趣味、好物、得意科目、兄弟姉妹、通学時間など
いろいろと聞きました。
現在、活動時間は1時間です。
新入部員との活動開始
1年生1人欠席。
基礎トレを解説しながら1セットやりました。
いつもは、コンビでやっている基礎トレですが、
密を避けて1人です。
スクワット、腹筋、背筋、腕立て伏せをやりました。
その後、1年生へのインタビュー。
男子部員2人にいろいろ聞きました。
部日誌より
久しぶりの基礎トレでした。
1セットでもきつかったので、
これからがんばります。 B
部活動登録でした
視聴覚室に来てくれたのは、
男子2人、女子3人の新入生でした。
部活動体験にまったく参加しなかった人も1人いました。
まさか5人も来てくれると思っていなかったので、
とても嬉しかったです。
活動について説明を終えたところで、
もう1人男子がやってきました。
別の部活動の抽選で外れたそうです。
こうして6人の新入部員となりました。
部日誌より
6人も来てくれた!!大人数に慣れなさすぎて
違和感がすごいです。 O