2020年12月の記事一覧
今年最後の活動
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習をやって、
昼休み。
午後はまずビデオを観ました。
キャラメルボックス『ブリザード・ミュージック』
その後、『みんなで笑顔』の読み稽古を行い、
さらに春台本を読みました。
以上で、今年の活動は終了。
冬休みから1月17日までコロナ対策で
部活動を禁止との通達がきたので、
次回の活動は、1月18日です。
部日誌より
しばらく部活がないので基礎トレをやって
体力を落とさないようにしたいです。 B
読み稽古
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習の後、
ビデオを観ました。
キャラメルボックス『ハックルベリーにさよならを』です。
続いて、『みんなで笑顔』の読み稽古。
2回読みました。
一部訂正して、決定稿が完成しました。
部日誌より
おじいちゃんがんばります。
S
大道具の片付け・準備
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習の後、
材木の片付け、
購入した大道具(ダイニングセット)の運び込み、
パネルの移動、
中央発表会のために作ったパネルを解体しました。
もう1本の台本『みんなで笑顔』のとりあえずの決定稿が配布されました。
部日誌より
明日は読みげいこなので、見直しをしてきたいと思いました。
YK
キャスト決め・台本読み
いつも通り、基礎トレ・縄跳び・ストレッチ・発声。
続いて春台本のキャスト決めというかキャストの割り振りをしました。
さらにもう1本の台本の第1稿が完成したので、
それを読みました。
最後にビデオ鑑賞、
『僕のポケットは星でいっぱい』を観ました。
部日誌より
役がきまったので台本をおぼえるのをがんばりたいと思った
Y
大道具の解体
13時から基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
今日は、欠席している部員が1人いるので、
その後、大道具の片付け・解体をしました。
まず、アトリエ(視聴覚室)から今回の小道具や衣裳を
部室・倉庫に運びました。
そして、倉庫にあった前々回の大道具を移動。
視聴覚室前に置いてあった前回の大道具も移動し、
解体しました。
初めての解体作業でしたが、
予定通り16時に終了しました。
部日誌より
あと数ヶ月で2年なので、
成長していきたい。 F
活動再開
今日は、顧問の都合でビデオ鑑賞だけでした。
鑑賞したのは、キャラメルボックスの
『ナツヤスミ語辞典』です。
29年前に青山円形劇場で録画されたものです。
部日誌より
台本で読むのとはまったく違ったおもしろ
さがあり楽しかったです。 H
考査前、最後の稽古
いつも通り、
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
その後は、ビデオ鑑賞。
今日は、先週観た『銀河旋律』の続編の
『広くてすてきな宇宙じゃないか』を観ました。
部員6人の好みは、
『銀旋』1票、『広くて』5票でした。
部日誌より
テスト期間に入るので
体調管理に気をつけます。 B