2021年4月の記事一覧
台本読み3回目
基礎トレ3セット、ストレッチ、発声練習の後、
今日も1年生は台本読み。
しかし、今日の3本目も残念な作品でした。
2・3年生は立ち稽古。
シーン1からシーン2までを復習して、
シーン3入りましたが、
シーン3の後半に入ったら、
役者の台詞が入ってなかったので、
そこで終わりました。
部日誌より
次回までに、きちんとセリフを入れてくるように
がんばりたいです。 YS
2度目の台本読み
基礎トレ3セット、ストレッチ、発声練習のあと
2・3年生は立ち稽古、
1年生は台本を読みました。
今回は、キャストが4人の台本で、前回より短い台本でした。
まだまだ声が小さいです。
その後立ち稽古。
シーン2が終わりました。
部日誌より
1人1人が自分1人でもできる事(セリフ覚えなど)
をした上で部活に挑まないとかなりまずいなと
思いました。 H
新入部員は、台本読み
基礎トレ3セット、ストレッチ、発声練習。
その後、2・3年生は立ち稽古。
1年生は、初めての台本読みを行いました。
そうしたら、役者希望が4人だったことが判明しました。
読みのあとは、2・3年生の立ち稽古に合流しました。
部日誌より
セリフを覚える時にもっともっと考えながら
覚えたいと思いました。 YK
新入部員、2回目の活動
今日は役者が1人早退しました。
基礎トレ2セットをやって、
2グループに分かれて縄跳び。
やはり1年生はあまり跳べませんでした。
ストレッチをやって、屋上で発声練習。
昨日の立ち稽古を1度おさらいして、
ビデオ『銀河旋律』を観ました。
部日誌より
距離感を考えていきたいです。
うごきも。 ST
新入部員との初めての活動
基礎トレを2セット、ストレッチをして、
屋上で発声練習をしました。
スクワットがぎこちない人、
シットアップ(腹筋運動)できない人がいました。
プッシュアップ(腕立て伏せ)がきちんとできる人は、
やっぱりいませんでした。
その後、視聴覚室で立ち稽古。
シーン1を作りました。
2年生役者は皆、しっかり台詞を入れていました。
部日誌より
1年生が見ていてくれたので
身がひきしまった。 F
本日、部活動登録
7人も新入部員が来てくれました。
これで総勢13人になりました。
ただし、7人のうち役者希望が3人、
スタッフ希望が4人なので、
それほど大人数の芝居は作れそうにありません。
でも、予想以上の新入部員で、
2年生、3年生、顧問もとても嬉しいです。
部日誌より
新入部員が7人も入ってくれてびっくりしました。
先輩としてがんばりたいです。
YS
部活動見学最終日
今日は図書委員会があり、
2年生が3人抜けて、
1年生も余り来ませんでしたが、
2・3年3人と1年生3人で、
発声練習体験をしました。
滑舌例文をやっていたら、
1年生が3人やってきて合流。
それが終わって解散したら、
さらに2人1年生がやってきました。
明日が、部活動登録です。
部日誌より
いよいよ明日が部登録です。
なるべく多く後輩が増えてほしいです。
B
部活動見学3日目
今日は、一斉委員会と
2者面談があったため、
見学に来てくれた人はたくさんいましたが、
シアターゲームに参加したのは4人だけでした。
今日もタコ八イカ十とタオル投げをしました。
部日誌より
何人か何回か来てくれている
人もいたので、この調子でた
くさん入部してくれるように
したいです。 H
部活動見学2日目
今日は7人の新入生が来てくれました。
金曜日に続いて来てくれた人が3人。
なので、タオル投げとタコ八イカ十をしました。
総勢14人だと、タコ八はちょっと多すぎでした。
部日誌より
新入生が7人も来てくれてうれしかったです。
このままたくさん入ってくれるようにがんばり
たいです。 YK
新入生歓迎会でした
午後に新入生歓迎会と部活動紹介。
4人がステージに立ち、活動を説明しました。
放課後は、部活動勧誘。
10人の新入生が来てくれました。
部日誌より
10人もきておどろきました。
かんげい会ではみごとにすべりました。
S