2022年4月の記事一覧
通し稽古できず
役者2人が学級閉鎖のため欠席。
よって、予定していた通し稽古ができませんでした。
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習は、レギュラーサイズで。
その後、1年生による台本読み。
並行して、1年生スタッフに、
やまぶき会館での照明操作の説明をしました。
部日誌より
感染者が増えているので、体調管理
しつつ、今出来ることを精一杯頑張りたいです。
YK
立ち稽古と台本読み
基礎トレ、ストレッチ、発声練習をショートで。
その後、二手に分かれて、
2・3年生と1年生スタッフは、
シーン1から6までの前回の復習。
1年生のキャストは、台本読み。
後半は合流して、シーン6~8の
照明操作の練習をしました。
1年生スタッフも照明操作に慣れてきたようです。
部日誌より
ミスが目立ったので、
ミスの三倍良くする。
F
1年生が照明操作
基礎トレ、ストレッチ、発声練習をショートで。
発声練習は屋上で行いました。
その後、1年生に照明操作をしてもらっての立ち稽古。
初めての照明操作で、
苦労していましたが、
シーン6の途中まで達することができました。
部日誌より
次の稽古まで時間があるので、
土日で複習して(ただしくは復習)しておこうと思いました。
M
初稽古
2人が欠席。1人が2者面談のために遅刻。
12人でスタート。
説明をしながら
基礎トレ2セット、ストレッチをショート、発声練習をフルでやりました。
その後、各自の趣味などプロフィールを確認しました。
部日誌より
ミーティングで1年生のことが宇腰でも知れた
ので、沢山交流を深めていきたいと思いました。
本番まで、意外と日数が少ないと思ったので、
台詞の復習、動きをより工夫できるように考えて
練習にのぞみたいと思います。 SK
新入部員6人
今日の放課後は、部活動登録でした。
1年生の新入部員は、
6人でした。
内訳は、女子4人、男子2人、
キャスト希望4人、スタッフ希望2人でした。
活動についての説明、
鍵の開け方や部屋の案内をしました。
新歓公演2回目
15時からの上演。
開場前にバタバタしたからか、
金曜日で疲れが出てきたからか
前半は散漫な芝居になってしまいました。
一方、観客は8人。
相変わらず集客が課題です。
2022年度 新歓公演
演目:『ハックルベリーにさよならを』作:成井豊
会場:演劇部アトリエ(5階視聴覚室)
日時:4月12日(火)16:00~17:00
4月15日(金)15:00~16:00
※開場は開演時刻の15分前です。
新入生だけでなく、2・3年生、教職員のみなさんのご来場お待ちしています。
新歓公演1回目上演しました
16時から開演。
観客は、1年生6人、3年生3人でした。
タイムは53分ちょっと。
いつもより短く終わりました。
アンケートへのたくさんの記入ありがとうございました。
何度かセリフを噛むことがあり、
次回は、そこを修正したいです。
新入生歓迎会
今日の午後は、新入生歓迎会でした。
その後、基礎トレ、ストレッチ、発声練習をショートでやって、
最終ゲネプロです。
タイムは54分11秒。
タイムはほとんど変わりません。
セリフのミスをなくすのが課題です。
明日は、1回目の新歓公演です。
部日誌より
明日は今年最初の公演なので、ミスの
ないよう、復習をしっかりしたいと思
います。 H
第43回埼玉県高等学校演劇連盟 川越坂戸地区春期演劇祭
開催日:2022年5月8日日曜日
会場:川越市やまぶき会館
※一般の方への公開はされないことになりました。
9:45 開場
10:00~11:00 川越西高校『ハックルベリーにさよならを』作:成井豊
11:15~12:15 星野高校『リトルセブンの冒険』作:中島かずき 潤色:星野高校演劇部
12:55~13:55 県立坂戸高校『夕暮れよりもまだ向こう』作:下窪摩耶・村端賢志 潤色:県立坂戸高校演劇部
14:10~15:10 筑波大学附属坂戸高校『かざぐるま』作:安梅宏美 潤色:筑波大学附属坂戸高等学校演劇部
15:25~16:25 川越総合高校『ドッペル・クラウンとおもちゃ箱』作:MaRu
16:40~17:40 川越女子高校『愛の亡霊/幽霊さんのいる間取り』作:辻野正樹 潤色:川女演劇部
17:55~18:35 川越高校『楽死』作:ことばたらず