2022年5月の記事一覧
新体制決定
演劇部の新しい部長・副部長を決めました。
今年は、スムーズに決まりました。
そして3年生の卒部の会。
2年生、1年生、3年生の順番に話をしました。
3年生は、入部が7月だったので、
2年弱の活動となりました。
助っ人に来てもらうこともあるかも知れませんが、
とりあえず、今日で卒部です。
台本とキャスティング決定
1年生1人、2年生1人、3年生1人欠席。
基礎トレ、ストレッチ、発声練習のあとにミーティング。
まず新人公演の台本を何にするか話し合いました。
これまでに読んだ4本の作品。
話し合いは、不思議な蛇行を見せましたが、
結果として『うわさのイクヤ』になりました。
その後キャスティング。
こちらはスムーズに決まりました。
部日誌より
1年生の台本がきまったので
頑張ってほしいです。 ST
活動再開ですが、
3年生は、卒業アルバムと進路用証明写真の撮影のため不参加。
午後、顧問が地区の顧問会議に行くため
1・2年生だけで30分台本を2つ読んで
活動は終わりになりました。
反省会をしました
ジュースで乾杯をして、
各自の感想を言って、
差し入れを分けて、
アンケートを読んで。
春祭のすべての作品を観た1年生の感想は、
意外にもバラバラでした。
無事に上演できました
前日のリハーサルで、
照明のシーン作りや
きっかけ稽古がまったくできませんでしたが、
大きなミスもなく、
無事に上演できました。
多数の観客の方に観て頂けました。
また、たくさんの差し入れを頂きました。
ありがとうございました。
リハーサルでした
今日は、PTA総会があり、
それに伴い、公開授業があり、普通登校でした。
授業が終わり、先発隊はやまぶき会館へ。
後発隊は、トラックに荷物を載せて。
トラックから荷物を降ろして待機。
前の学校のリハが始まり、大道具をリフトに乗せて休憩。
18時15分からリハーサル開始。
大道具の建て込みで1時間。
シューティングで15分。
その後、照明のシーン作りはできず、
エンディングとオープニングをやってリハーサルは終了しました。
再び最終ゲネプロ
1年生が1人欠席。
今日は、明日の生徒総会のリハーサルでしたが、
演劇部員は、最終ゲネプロを優先させてもらいました。
16時に開始。上演時間54分29秒でした。
その後、着替え、荷造りをして、
大道具等の移動。
そして簡単なミーティング。
終了したのは、18時45分でした。
やっと通し稽古しました
1年生2人欠席。
基礎トレ、ストレッチ、発声練習をショートで。
その後、通し稽古をしました。
久しぶりのこともあって、多数ミスがありました。
部日誌より
次の練習が本番前最後の通しなので、
今回見つけた改善点を直した状態で練
習に参加できるようにします。
体調管理にも注意します。 H