2022年10月の記事一覧
台本読み
1人欠席。
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習(屋上)。
その後、台本を読みました。
次の作品候補です。
部日誌より
いろんな人の役を演じてみて、役作りが
むずかしかったけど悪役とかもできて
楽しかったです。 Y
中間考査が終わりました
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習をして
昼食休憩。
その後『クロノス』(キャラメルボックス)
をビデオ視聴しました。
部日誌より
久しぶりすぎて忘れまくったり、
スチレッチのリズムがとれなかったので、
つぎがんばります。 I
ビデオを観ました
基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。
10月になったので、トレーニング用の音楽が代わり、
縄跳びの時間が長くなり、
発声練習では、スタッカート継続が70回に、
滑舌例文も新しくなりました。
久しぶりに屋上で発声練習をしました。
その後、ビデオ視聴をしました。
部日誌より
久しぶりのリーダーでうまくストレッチのカウントを
とれなかったことがとても気になりました。 I
ミーティングでした
1人欠席。
まずは、大道具の片付け。
借りていた家具類を返却しました。
続いてミーティング。
1時間半以上部員だけで話し合いをしました。
地区発表会の反省会
出席停止だった部員も戻ってきました。
それぞれに発表会を振り返って感想を述べました。
誰もが上演したかったと考えていました。
次に向かって頑張ります。
部日誌より
自分たちの家族の注意不足で
こんな事態になってしまい、本当に申し訳
ありませんでした。これからは僕も絶対感染し
ないよう気をつけていきます。 G
地区発表会が終わりました
川西演劇部は、ビデオ上映参加。
残念ながら録音状況が悪く、
セリフが聞き取れない箇所が多数ありました。
審査結果は、
Aブロック(川越坂戸地区、南部地区、熊谷地区)20校中3位となり、
残念ながら中央発表会には進出できませんでした。
1位秩父農工科学高校、2位県立坂戸高校でした。
2022年度 埼玉県高等学校演劇連盟川越坂戸地区秋季発表会
開催日:10月2日(日)
会場:川越市やまぶき会館
入場は関係者のみです。
9:45~10:45 川越西高校『放送→部LUCK!』作:成井稔(顧問創作)
11:00~12:00 坂戸高校『後夜祭は夕暮で』作:県坂演劇部(顧問創作)
12:40~13:40 星野高校『ダブリンの鐘つきカビ人間』作:後藤ひろひと(既成)
13:55~14:55 川越女子高校『マスクのとれない私たち』作:森宗弓果(生徒創作)
15:10~16:10 筑波大学附属坂戸高校『ヂュプリケイト・サンクス』作:ひよこ大福(既成)
16:25~17:25 川越総合高校『アダムと死刑囚』作:出囃子小林(既成)
役員参加:川越高校、川越初雁高校
ビデオ上映参加となりました
10月2日に実施される
埼玉県高等学校演劇祭川越坂戸地区秋季発表会において、
川越西高校演劇部は、
部員の同居家族が新型コロナ陽性者になったため、
その部員が発表会に参加することができなくなり、
ビデオ上映による参加となりました。