日誌

2023年1月の記事一覧

立ち稽古7回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 立ち稽古は、シーン1から復習して、

 一部、ブリッジ曲を入れました。

 シーン5を最後まで作って、

 これで台本の半分まで到達しました。

部日誌より

 土・日に予習・復習をして、次にそなえていきたいです。

 まちがえた所や変わった所を確認していきたいです。  K

0

立ち稽古6回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 大道具が手直しされて、立ち稽古。

 シーン1から復習し、シーン5に入りました。

 活動後に、三送会のビデオ撮影をしました。

部日誌より

 セリフが入っていない箇所が多々あったので、

 予習、復習をしっかりしたいと思いました。

                     M

0

立ち稽古5回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 立ち稽古は、シーン1から3まで復習したあと、

 シーン4を作りました。

 作ったというか、セリフを入れました。

部日誌より

 ここまで順調に進んできているので

 スムーズに芝居をつくっていけるように

 台詞をどんどんいれていきたいです。 S 

 

0

立ち稽古4回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 立ち稽古は、シーン1から復習し、

 シーン4に入りましたが、

 役者のセリフの入りが悪く、

 途中で断念しました。

部日誌より

 シーン3の動きの確認ができたので、

 休みのうちにしっかり復習しておきたいです。

                     Y

0

立ち稽古3回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 立ち稽古は、初めて音響を入れました。

 復習をかねて、オープニングから始めて、

 シーン3に入りました。

部日誌より

 久しぶりの仕事で忘れること多々でしたがまだまだ序盤なので

 やっていけるよう頑張りたいです。       I

 

 

0

立ち稽古2回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 その後、立ち稽古。

 シーン1を復習した後、

 シーン2を作りました。

 これで役者全員が舞台に立ちました。

部日誌より

 セリフがちゃんと出るようにして、

 かまないようにしていきたいです。

               G

 

0

立ち稽古1回目

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 その後、シーン1の立ち稽古。

 最初はだいぶセリフが不安定でしたが、

 繰り返していくうちに、だいたいセリフが収まりました。

部日誌より

 いろいろと間違えたり、セリフを忘れている所もあるので、

 この土日を使ってがんばりたいです。      K

0

初稽古

 基礎トレ、縄跳び、ストレッチ、発声練習。

 トレーニング用BGMが変わりました。

 発声練習は、視聴覚室で。

 その後、平台、蹴こみ、ベンチの移動をして、

 読み稽古。

 次回から立ち稽古が始まります。

部日誌より

 久々に体を動かしてつかれました。 M

0