2016年11月の記事一覧
ノルディックウエア型を使ったケーキ
【ノルディックウエア型を使ったケーキ】
私たち手作り部にはアメリカ製のノルディックウエアの型が20枚近くあります。
今月はこれを使って焼き菓子を作りました。

毎年、この型を使用し文化祭のお菓子による作品展示を行っています。
今年は「アリスの世界」を作ってみました。
ウサギ、お城、家、木、バラ、蝶、芋虫など様々な形があります。
文化祭で展示を見てくださった一般のお客様の方に
「これ、ノルディックウエアの型ですよね。私も1枚持っています。
こんなに種類があるんですね」と言われました。
知る人ぞ知る、本当にお料理好きの方にとって興味のあるケーキ型。
来年も展示しますので、興味のある方は、文化祭に来てくださいね。
私たち手作り部にはアメリカ製のノルディックウエアの型が20枚近くあります。
今月はこれを使って焼き菓子を作りました。
毎年、この型を使用し文化祭のお菓子による作品展示を行っています。
今年は「アリスの世界」を作ってみました。
ウサギ、お城、家、木、バラ、蝶、芋虫など様々な形があります。
文化祭で展示を見てくださった一般のお客様の方に
「これ、ノルディックウエアの型ですよね。私も1枚持っています。
こんなに種類があるんですね」と言われました。
知る人ぞ知る、本当にお料理好きの方にとって興味のあるケーキ型。
来年も展示しますので、興味のある方は、文化祭に来てくださいね。
0
川越芋は美味しい!
11月は 10月に行事で実習があまりできなかったので、部員一同気合いを入れで実習に取り組んでいます.今月は6種類のメニューに挑戦です。
【11月 その① スイートポテト 】
皆さんは川越芋をご存じですか?
巷にはいろんな種類のお芋があります。
その中で、味、香り、こく、色のバランスの良さはやっぱり川越芋!
でも残念ながらあまり流通していなくて、去年も手に入れそびれてしまいました。
今年は部員が”川越市社会福祉協議会主催いもほりボランティア”に参加し
地元山田園のひめあやかを手にいれました。
お芋のいい香りのなかでスイートポテト作成。
黄色もきれいで、とてもほっこりします。
生徒のボランティアの様子は 教頭の写真日記のページをご覧ください。
また、川越市社会福祉だより1月号にも載ります。
【11月 その① スイートポテト 】
皆さんは川越芋をご存じですか?
巷にはいろんな種類のお芋があります。
その中で、味、香り、こく、色のバランスの良さはやっぱり川越芋!
でも残念ながらあまり流通していなくて、去年も手に入れそびれてしまいました。
今年は部員が”川越市社会福祉協議会主催いもほりボランティア”に参加し
地元山田園のひめあやかを手にいれました。
お芋のいい香りのなかでスイートポテト作成。
黄色もきれいで、とてもほっこりします。
生徒のボランティアの様子は 教頭の写真日記のページをご覧ください。
また、川越市社会福祉だより1月号にも載ります。
0
10月のメニュー ハロゥイン
文化祭が終わり3年生が引退し、10月から2年生による新体制ができました。
生徒でメニューやレシピを考えて部活を運営します。
10月は体育祭・中間考査・2年修学旅行など行事が多く
なかなか活動ができませんでしたが、ゼリー作りと
ハロウインのカボチャのタルト製作に挑戦!
写真はカボチャのタルトなのですが、注目はデコレーションの黒のデコペン!
実はデコペンはチョコレート色やピンク・白などカラフルな色が多いのですが
某製菓ショップでやっと手に入れました。
生徒も「黒のデコペン初めてみた~!」と感動です。
0