2022年10月の記事一覧
北部地区新人大会に参加しました
9月下旬、北部地区新人大会に参加しました。
といっても、競争ではありません。県内の色んな学校が集まる合同登山です。場所は群馬県にある谷川岳。
最寄りの土合駅、まずはこの階段を地上まで登ります。
キャンプ場に到着したらまずはお昼ご飯です。メスティンで各自が焼きそばを作ります。夕食もメスティンを使っての自由献立でした。
部員「メスティンでの調理は、少し工夫して、ご飯を炊く際にスープの粉を入れてご飯に味をつけてみました。一部焦げてしまいましたが、上手くいきました。」
工夫してますね ♪
夜のキャンプ場、こんな感じです。きれいです。
翌朝は3時30分起床なので、夜は20時に就寝です。
5時30分に出発。朝一番の登りはきついです。
田尻尾根の急登を進みます。
天神尾根に出ると視界が開けます。
谷川岳までもう少し。
部員「登山のとき飲み物が水しかなくてジュースを買いたいと思ったので最初から持っていきたいです。」
部員「今回私は前回の反省を活かし、体調管理に気をつけて行動することができました。行動中にはこまめに水分、栄養補給をすることと、服装に気をつけ、自分の様子を身ながら行動できたと思います。」
さあ、頂上に到着です。まだ朝の10時くらいですね。
部員「行動食は少し少ないと感じました。2日目の朝食と昼食の分が少ないと感じたので次回は増やしていこうと思います。」
水や食料、服装なども大事ですね。ポイントは「面倒くさがらないこと」です。わかるかな?
頂上直下の景色。新潟側からの雲が流れ込んできます。
部員「・・自身の行動で良かった点(良くなった点)は、休憩時、今自分はどのくらい水を飲むべきかが感覚的にわかるようになってきたこと・・」
部員「今回良かったところは切符を事前に買っておいたため比較的スムーズに行動することが出来た。またテントの片付けなどを早く終わらせることが出来た。」
部員「下山中、足がふらついてコケることがよくあったので、もっと足腰を強くすることが必要だと思いました。」
部員「今回は温泉があること知りませんでしたが、とてもいい温泉だったと思います。今回の山は石が多く、想像以上に足痛くなりましたが、帰ってからのケアで足が筋肉痛になることなく終われました。」
1年生が入部して約半年。みんないろんな経験を積んで「コツ」を覚えていきます。トレーニングも頑張りましょう。