2023年7月の記事一覧
令和5年度1学期を振り返って
早いもので今年度も1学期が終わります。
4月の鋸山登山に始まって、新入生勧誘・歓迎メスティン調理、学総体、夏合宿準備、とここまで活動してきました。
春休みは鋸山登山です。
目標は「海を見るために山に登る」
千葉県の山ですが、なんとか埼玉県から日帰りで登ることが出来ます。
往路は電車ですが、復路は神奈川県までフェリーを使います。
登山道の案内とフェリー乗り場の案が・・。
本当に海が近いことを実感します。
春期山行が終わると、いよいよ新入生が入部してきます。
令和5年度学校総合大会登山の部で、川越西高校は予選出場チームが選考の結果2位入賞、関東大会出場が決まりました。関東大会は埼玉県で行われます。関東各都県の代表校と一緒に登ります。私たちの登山は競争ではありません。
調理は自分たちで行います。
この日のメニューは焼き肉丼です。2年生が調理中。寸暇を惜しんで勉強するメンバーもいます。
翌日の天気が少し心配です。テントの中で夜が更けていきます。明朝の起床は午前3時・・。
翌日、行動中は何とか天気がもちましたが、テント場
は雨。念のため体育館に避難となりました・・。
予選チームは無事雲取山に登頂しました。一般チームも白泰山から無事帰ってきました。
こちらは学校に帰ってきてからの写真です。中庭にテントがずらり。昨日朝の雨でびしょぬれだったので・・。
以下、初めて山に登った1年生の感想を抜粋しました。
「距離が長く、雨が降ったので、とても大変でした。長時間歩くと足首やひざ、腰にとても疲労がたまり、疲れたので、バッグの中身は、水や行動食、非常食、レインウェア、スマホの最小限にとどめたいと思いました。」
「食べ物を多く持っていくようにしたいです。行動食のレパートリーを増やすなど工夫をしていきたいです。ゼリー飲料と梅干だけだったので、咀嚼が必要な行動食を持ってこようと思います」
「料理での水の量は大雑把にせずに、ちゃんとしっかり測りながら作りたいと思いました。計量カップは必要。」
いろいろみんな感じるところがあったようですね。今回の反省をぜひ次回に生かしましょう。
夏期合宿は北アルプスに挑戦します。