2019年5月の記事一覧
ビブリオバトルを開催
5月29日、中間考査最終日の考査終了後に図書館にてビブリオバトルを開催しました。ビブリオバトルとは、みんなで集まって5分で本を紹介し,読みたくなった本(=チャンプ本)を投票して決定する書評会です。初めに司書が模範を示し、その後14人が3グループに分かれ、それぞれ自分の一押しの本を紹介しました。初めての経験で緊張する生徒や時間が余ってしまう生徒もいましたが、皆が真剣に取り組んでいました。
それぞれのグループで選ばれたチャンプ本は以下のとおりです。
『捨て犬・未来・命のメッセージ 東日本大震災・犬たちが避難した学校』
今西乃子 著 浜田一男 写真 (岩崎書店)
『僕のヒーローアカデミア 雄英白書1』
堀越耕平、挙司アンリ 著 (集英社)
『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』
汐見夏衛 著 (スターツ出版)

それぞれのグループで選ばれたチャンプ本は以下のとおりです。
『捨て犬・未来・命のメッセージ 東日本大震災・犬たちが避難した学校』
今西乃子 著 浜田一男 写真 (岩崎書店)
『僕のヒーローアカデミア 雄英白書1』
堀越耕平、挙司アンリ 著 (集英社)
『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』
汐見夏衛 著 (スターツ出版)
ふれあい福祉まつりを生徒会長・副会長が進行
5月19日(日)、五月晴れの中、川越市社会福祉協議会主催の「第29回ふれあい福祉まつり」が川越市伊佐沼公園で開催されました。このお祭りのステージ発表進行を、本校生徒会長 武田 唯 さんと同副会長 竹崎 あゆみさんが務めました。
出演者を紹介したり、園児のダンスでは一緒にダンスを踊ったりして、ステージを盛り上げました。また、小宮山泰子衆議院議員と記念撮影する場面も。
二人にとっても、とても良い経験になりました。
出演者を紹介したり、園児のダンスでは一緒にダンスを踊ったりして、ステージを盛り上げました。また、小宮山泰子衆議院議員と記念撮影する場面も。
二人にとっても、とても良い経験になりました。
ソフトボール部・野球部が小学生にボール投げ指導
5月10日、本校のソフトボール部員と野球部2年生が霞が関西小学校を訪問し、小学生にボール投げの指導をしました。ボールの持ち方、身体の向き、ステップ、腕の振り方などをアドバイスし、実践練習へ。
最後は、小学生と高校生がハイタッチで触れ合い、交流を深めました。小学生のボール投げの記録が向上することを期待します。

最後は、小学生と高校生がハイタッチで触れ合い、交流を深めました。小学生のボール投げの記録が向上することを期待します。