吹奏楽部

西高祭終了!ご来場、そして演奏をお聴きくださった皆さん、ありがとうございました期待・ワクワク

 

 吹奏楽部は部員は現在15名。毎年6月に開催する定期演奏会と7月の吹奏楽コンクールを軸に、発表会や学校行事などで演奏をしています。人数が少ないのでいろいろと苦労することはありますが、お互いに協力し工夫しながら活動しています。

 私たちが目指すのは『聴く人の心を動かす演奏』です。ただ上手くなることではなく、私たちの演奏に足を止め、耳を傾けてくださる方々の心に響く音楽を奏でられるよう、日々頑張っています。

ぜひ、川西吹奏楽部<Kawa-Nishi Wind Ensemble>のサウンドをお楽しみください!

<写真提供:株式会社フォトライフ>

部員数
(令和5年4月現在)

15名(3年6名、2年3名、1年6名)

活動日時(原則)

平日4日(水曜は自主練習可能日)放課後2時間
土曜 午前中のみ
日曜、ノー部活デー、ふれあいデーはOFF
お盆休み、年末年始休みは1週間強あり

活動場所

多目的室 及び HR教室

外部講師

各パート外部講師によるレッスンあり

合宿

校外合宿 年1回 ※現在は新型コロナ感染拡大のため中止

<写真提供:株式会社フォトライフ>

♪ 一年間の活動実績 ♪
9/9・10 第43回西高祭にて演奏(於:本校体育館、校舎中庭)
8/10・21 第2回・第3回部活動体験実施
7/29 第64回埼玉県吹奏楽コンクール地区大会 高等学校Bの部 銅賞(於:所沢市民文化センターMUSE)
7/24 コンクールホール練習(於:川越市やまぶき会館)
6/24 第36回定期演奏会開催(於:川越市やまぶき会館)
6/7 西部支部吹奏楽研究発表会参加(於:所沢市民文化センターMUSE)
4/11 新入生Welcomeコンサート開催(校舎中庭にて軽音楽部と合同開催)
4/11 新入生歓迎会にて3年生による部活動紹介パフォーマンス演奏
4/10 令和5年度入学式にて演奏
3/28 卒部式
3/25 部内ソロコンテスト開催
3/10 第42回卒業証書授与式にて演奏
2/15 三年生を送る会にて演奏
2/5 川越市吹奏楽連盟第16回合同演奏会(於:ウェスタ川越)
1/28 第5回学校説明会にて部活動見学実施
1/27 埼玉県西部地区高校音楽祭(於:狭山市市民会館)
1/6 吹き初め
12/26 吹き納め
12/18 KAWANISHI Winter Festival 2022 に参加(於:校舎中庭)
12/17 第4回学校説明会にてWelcome演奏
11/20 第46回埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会(於:久喜総合文化会館)
クラリネット三重奏 銀賞
金管打楽器五重奏 銅賞
10/8 第2回学校説明会にてWelcome演奏&部活動見学実施
10/1 日本管楽合奏コンテスト予選審査会 優秀賞
9/30 校内アンサンブル選考会実施
9/10,11 第42回西高祭にて演奏(本校体育館・校舎中庭)
8/23 第3回部活動体験・見学実施
8/19 第2回部活動体験・見学実施
8/10 第1回学校説明会にて演奏(於:ウェスタ川越)
8/6 第63回埼玉県吹奏楽コンクール県大会 高等学校Bの部 銅賞(於:さいたま市文化センター)
7/30 第63回埼玉県吹奏楽コンクール地区大会 高等学校Bの部 金賞(於:所沢市民文化センターMUSE)
♪ 過年度の活動実績 ♪
令和4年度(2022年度)

第35回定期演奏会(川越市やまぶき会館)
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Bの部地区大会 金賞・地区代表
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Bの部県大会 銅賞
日本管楽合奏コンテスト予選審査会 優秀賞
♪自由曲 鬼姫~ある美しき幻影(田村修平作曲)
埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校の部
銀賞♪クラリネット三重奏『ツインテールの女の子』(八木澤教司作曲)
銅賞♪管打楽器五重奏『潮彩』(鹿野草平作曲)
その他、発表会、校内行事、学校説明会にて演奏

令和3年度(2021年度)

埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Bの部地区大会出場
♪自由曲 いつも風 巡り会う空(福島和弘作曲)
第34回定期演奏会(川越市やまぶき会館※8月に延期、関係者のみでの開催)
埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校の部出場
♪管打楽器五重奏『春の扉』(山下祐加作曲)
♪管打楽器六重奏『フラワー・クラウン』(和田直也作曲)

※西高祭、校内WinterFestivalは2年ぶりに開催。その他学校説明会、校内行事にて演奏。
※校外発表会は新型コロナウイルス感染拡大により中止。一部活動制限あり。

令和2年度(2020年度)

第33回定期演奏会(川越市やまぶき会館※6月→8月に延期、関係者のみでの開催)
川越青年会議所事業YouTube配信動画にてBGM演奏
埼玉県アンサンブルコンテスト高等学校の部出場
♪木管三重奏『トリプルあいすⅡ』(八木澤教司作曲)
その他、校内行事、学校説明会にて演奏

※新型コロナウイルス感染拡大により2020年3月~6月 休校のため活動休止
※同影響により2020年12月末~2021年3月初め 部活動休止

令和元年度(2019年度)

第32回定期演奏会(川越市やまぶき会館)
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Bの部地区大会出場
♪自由曲 交響組曲「シェヘラザード」より第二楽章(R.コルサコフ作曲/高橋正博編曲)
埼玉吹奏楽コンクール新人戦高等学校の部 銅賞
♪課題曲 若人の心(藤田玄播作曲) 自由曲 うつくしの島(広瀬勇人作曲)
他、発表会、学校行事や校外イベントなどでの演奏

※新型コロナウイルス感染拡大により2020年3月~年度内休校のため活動休止

平成30年度(2018年度)

第31回定期演奏会(川越市やまぶき会館)
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Bの部地区大会出場
♪自由曲 バレエ音楽「風変わりな店」組曲より(O.レスピーギ作曲/小野寺真編曲)
埼玉県アンサンブル・コンテスト地区大会出場
♪管楽器四重奏『ラノベ ファンタジア』(宮川成治作曲)
埼玉吹奏楽コンクール新人戦高等学校の部 銅賞
♪課題曲 さくらのうた(福田洋介作曲) 自由曲 3つのアメリカの風景(広瀬勇人作曲)
他、発表会、学校行事や校外イベントなどでの演奏

平成29年度(2017年度) 第30回定期演奏会(川越市やまぶき会館)
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Bの部地区大会出場
♪自由曲 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳作曲)
埼玉県アンサンブル・コンテスト地区大会出場
♪金管五重奏『ルネサンス・ダンス』(福田洋介作曲)
♪打楽器三重奏『アマンド・ショコラ』(高橋宏樹作曲)
他、発表会、学校行事や校外イベントなどでの演奏
平成28年度(2016年度) 第29回定期演奏会(川越市市民会館やまぶきホール)
埼玉県吹奏楽コンクール高等学校Cの部 優秀賞
♪自由曲 マードックからの最後の手紙(樽屋雅徳作曲)
埼玉県アンサンブル・コンテスト地区大会 木管三重奏出場
他、発表会、学校行事や校外イベントなどでの演奏
♪ 今後の活動予定 ♪
11月 埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会 出場予定(於:久喜総合文化会館)
11月 埼玉県西部地区高校音楽祭 参加予定(於:所沢市民文化センターMUSE)
♪すいぶアーカイブ♪

川越西高校吹奏楽部の活動を映像や録音で紹介します!

2022.9.11

第42回西高祭2日目
中庭ステージで演奏した内の2曲です。

動画ですがドラム以外ほぼ動きませんw

2022.7.29

コンクール前日練習録音(『鬼姫~ある美しき幻影』)

コンクール前日、猛暑日なのにわざわざ中庭の狭い日陰に肩を寄せ合って合奏しました。

動画ですが演奏のみで映像はありません。

途中、いろいろ事故っていますが大目に見てください。最後笑い声有りw

♪ すいぶ日誌 ♪

川越西高校吹奏楽部 Kawa-nishi Wind Ensembleの活動や演奏会情報などをお伝えします♪

にっこり 連日パート別レッスン

文化祭が明けてから活動ができない日が続いていましたが、活動再開し、只今各パートのレッスンが行われています。

吹奏楽部では現在、パートごとに6名の先生に定期的にレッスンをお願いしています。

先週末はClarinetとHorn、今日はBrass、明日はClarinetとSaxのレッスンです。
コンクールが終わって文化祭もあり、久しぶりのレッスンですが、基礎技術の向上と、11月のアンサンブルコンテストに向けて、本格的に動き出した感じです。

部員数に対してこの講師の人数はかなり手厚い感じですが、いろいろな楽器が集まる吹奏楽は、やはりそれぞれの楽器の専門家に教えていただくのが大事です。普段の練習の中で自分たちだけでは解決できないことを、丁寧に、根気よく指導していただいています。

また、レッスンの中だけでも、プロの音楽家の音や演奏を聴くことができるのも大きな収穫です。

先生方の熱意に応えられるよう、1回1回のレッスンがプラスになるように、日々の練習に活かしていきたいです。

学校 西高祭2日目ステージ☆ダイジェスト

本日西高祭2日目が予定通り行われました。

暑さも戻ってきた中、今日は校舎中庭での演奏でした。
『新生 Kawa-nishi Wind Ensembleステージ』と題して、1,2年生による初舞台です。

昨日3年生と一緒に演奏した『ホール・ニュー・ワールド』、『キセキ』のほか、『小さな恋のうた』と『可愛くてごめん』の4曲を演奏しました。

昨日の半分近くの人数での演奏でしたが、一生懸命演奏しました。
引退した3年生にはまだまだ及びませんが、これから新しいKawa-nishi Wind Ensembleのサウンドをじっくり作っていこうと思います。

次の機会にはもっと良い演奏ができるよう頑張りますので、ご期待ください!

2日間に渡りご来場、そして、演奏をお聴きくださった皆さん、ありがとうございました!

 

第2日目ダイジェスト(今日もチョットだけですが)

 

学校 西高祭1日目ステージ☆ダイジェスト

西高祭1日目は昨日の台風の影響で1時間遅れのスタート。
吹奏楽部も出演時間が変更になり、体育館トップバッターのため、朝からバタバタと準備をしての演奏でした。

公開直後にもかかわらず、多数の方が体育館に足を運んでくださいました。

『3年生復活ステージ』として、コンクールで引退した3年生も参加して、定期演奏会で演奏した『水平線』『新時代』など4曲を演奏しました。

最初の『ホール・ニュー・ワールド』のSoloでまさかの事故( ̄▽ ̄;)が起きましたが、何とか無事にステージを終えることができました。
明日の中庭ステージでは『ホール・ニュー・ワールド』のほか、今日演奏した『キセキ』その他全4曲を演奏します。
明日は事故が起きませんようにw

第1日目ダイジェスト(本当にチョットだけですが)

重要 台風の影響でステージ発表時間変更!

台風13号の影響で前日準備ができない関係で、西高祭第1日目は公開時間を1時間繰り下げて11:00~15:00で行うことになりました。

そのため、第1日目の体育館、中庭ステージ発表は出演順、時間が変更になっています。

吹奏楽部の体育館ステージ発表は、予定より5分早くなり、11:15~11:40になりました。
公開開始すぐの出番ですが、是非聴きに来てください!

西高祭公開時間変更の詳細については、トップページ及び「お知らせ」にてご覧ください。
なお、今日雨が降ってしまったので臨時駐車場は使用できません。公共交通機関をご利用の上お越しください。

学校 文化祭リハーサル準備

今週末は西高祭です。

吹奏楽部は今年も両日とも演奏を予定しています。

9/9(土)は11:20から体育館にて、引退した3年生も復活してのステージ発表です。6月の定期演奏会で演奏した『水平線』や『新時代』を含めて、全4曲を演奏します。※9/9は台風の影響により時間が変更になります。決まり次第掲載します。

9/10(日)は10:40から校舎中庭にて、1,2年生による新生kawa-nishi Wind Ensembleの初舞台です。9+α名での演奏ですが、新曲『ホール・ニュー・ワールド』や『可愛くでごめん』を含めてこちらも4曲を演奏します。

今日は体育館でのリハーサルが行われました。明日は中庭でのリハーサルです。
特に中庭ステージは1,2年生だけでの初演奏なので、明日、明後日の放課後も諦めずに練習の予定。少しでも良いサウンドでみなさんに楽しんでもらえるよう頑張ります!

台風が接近しているので、明日の準備や土曜の本番当日も心配な部分はありますが、是非聴きに来てください!

2 2 0 0 4