川西吹奏楽部の活動や演奏会情報などをお伝えします
【重要】第33回定期演奏会 開催延期のお知らせ
令和2年6月6日(土)に開催を予定しておりました第33回定期演奏会ですが、以下の通り延期を決定しました。
令和2年8月6日(木) 13:30 開演予定
会場 川越市やまぶき会館 入場無料
現在、新型コロナウイルス感染症対策として学校は休校、部活動も停止の状態であり、5月連休明けに活動再開が出来たとしても、6月6日の開催は困難と判断しました。
なお、延期開催に関しましては、延期したとしても現状では開催出来るかはわかりません。仮に開催に漕ぎ着けたとしても、一般公開は出来ないかもしれません。しかし、3年生最後の集大成としての演奏会ですので、どのような形でも、状況が許されるのであれば開催の可能性を残したい、という思いで延期という判断に至りました。
今後、状況を見ながら延期した日程での開催について見極めていくことになりますが、このような状況ですので、開催に関しては、本校公式サイトの本ページにてご報告させていただきますので、何卒ご了承ください。
入学許可候補者のみなさんへ
本日、入学許可候補者説明会が行われました。
例年、春休みには新入生の希望者に部活動見学を実施しているのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で活動自粛中のため、残念ですが部活動見学が実施できません。
新学期には活動再開できることを期待し、みなさんと一緒に練習できるのを楽しみにしています!
今現在の予定では、入学してから一週間、部活動体験期間があります。
じっくり見て聞いて体験して、
そしてぜひ吹奏楽部に入部してください♪
定期演奏会準備中です(8/6に延期)
現在、新型コロナウイルスの影響で休校・部活動停止中ですが、
毎年恒例の定期演奏会、今年も準備中です!
先が読めない状況なので、まだわからないところもありますが、
新3年生にとっては最後の定期演奏会、何とか開催できたらという願いも込めて告知します!
ぜひ、みなさんの予定に入れておいてください!
第33回定期演奏会
日時:令和2年6月6日(土) 13:30開演予定
会場:川越市やまぶき会館
入場無料
↓本物ができるまでの仮チラシ↓
1学期活動報告
《第32回定期演奏会(6/8 川越市やまぶき会館)》
毎年恒例、そして、本校吹奏楽部の最大のイベントである定期演奏会を開催しました。
4月に入部した1年生を入れての初めての演奏会であるのと同時に、3年生にとっては最後の定期演奏会。丁度梅雨入り直後の開催でしたが、当日は天気にも恵まれ、今年も多くの方々にご来場いただくことができました。
昨年から2部構成で開催してきましたが、今年は本番直前まで曲をカットしたり足したり、演出も直前までバタバタ試行錯誤し、気がつけばメドレーが3曲ほど入ったため、演奏曲数が20曲を超える、なかなかハードなプログラムになってしまいました。第2部は〝昭和vs平成〟ということで、最近の曲からちょっと昔の曲まで演奏し、楽しんでいただけたのではないかと思います。
定期演奏会開催に際し、多くの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
また来年、より楽しんでいただける演奏会ができるよう頑張りたいと思います。
《西部支部吹奏楽研究発表会(6/13 狭山市市民会館)》
今年の西部支部は、定期演奏会直後、学校も三者面談期間中で練習場所が確保できないということもあり、定期演奏会で演奏した『千と千尋の神隠し・メドレー』を演奏しました。
《野球応援(7/11~17)》
今年も全国高校野球選手権埼玉県大会に出場する野球部の応援に参加しました。
普段室内で練習しているため、スタンドでの演奏は普段とは違う感覚です。
第1回戦は途中から雨に降られ、第2回戦は悪天候により1日順延、第3回戦は炎天下。18人で木製の木管楽器抜き、打楽器の使用制限もあり、しっかり応援できるか心配でしたが、野球部や保護者の方々、ダンス部と協力して最後まで応援できました。
野球部の保護者の皆様にはいろいろとお気遣いいただきましてありがとうございました。
それから野球部のみなさん、とってもカッコ良かったです!
2019/5/11 吹奏楽部保護者会開催
吹奏楽部では公開授業にあわせて、PTA・後援会総会終了後に保護者会を開催しました。
高校の部活動ではほとんどのことが生徒の力だけで出来てしまうので、
中学校のように保護者の皆様にお手伝いをお願いすることはほぼありませんが、
保護者の皆様とお会いしてお話をする機会もなくなってしまいます。
しかし、生徒が安心して元気に活動できるのも、保護者の皆様の支えがあってこそ。
また、人数が少なくても何かとお金がかかるのが吹奏楽部ですので、
そういった意味でも保護者の皆様のご協力なくしてはやっていけません。
そこで、年一回新入生を迎えたこの時期に保護者会を開くことで、
保護者の皆様に吹奏楽部の活動についてご理解いただき、より一層、部員を応援していただけたらと思っています。
当日は、活動方針や活動計画、会計について説明し、保護者会終了後は合奏練習をご覧いただきました。
お忙しい中ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
今後ともご支援をお願いするとともに、是非演奏の方も聴きに来ていただけたら嬉しいです。